if文においてcomboboxの0番目が選ばれている際の処理、1番目が選ばれている際の処理と分けたいのですがうまくいきません。
ItemIndexなどでの指定もできないようですし。
教えていただけないでしょうか。
if Combobox1.ItemIndex=0 then
〜したいこと
else
〜したいこと
これで出来ますよ。数が増えるなら
Case Combobox1.ItemIndex of
0: 〜したいこと;
1: 〜したいこと;
else
〜したいこと
end
この方が見通し良いですけど。
ありがとうございます。
初歩的なミスになりますがif〜and〜thenにおいて()を使っていなかったためにずっとエラーになっていました。
ただご指摘いただいたcaseの方が見てて自分も分かりやすそうなので使わせていただきます。ありがとうございました。
ツイート | ![]() |