Indy10でダイナミックライブラリのエラーを出なくするには?

解決


スパムちゃんVer1.2  2010-08-02 05:10:03  No: 38908

Indy10を使っているのですが、Microsoft Virtual PC(ようは、開発環境以外の環境)でIndy10のIdHTTP1を設置したソフトを動かすと、

『ダイナミックリンクライブラリ  IndySystem60.bpl  が指定されたパス  xxxxxxxxx に見つかりませんでした。』

とエラーが出るようになりました。

以前に作成したIndy関連のソフトでは出ないのですが・・・。

原因はいったい何なのでしょうか?
また、対処法はないでしょうか?
パスがないんだから、パスの通っている所に、ファイルを置けばいいのでしょうが・・・、どうせなら、一つのソフトで配布したいのです。

昔はIndy9を使っていました。
今は、Indy10を入れています。

少しの情報でもいいので、よろしくお願いします。
ちなみに、Delphiのアンインストール、再インストール。
Indyのアンインストール、関連ファイル削除、再インストールはしてみました。


スパムちゃんVer1.2  2010-08-02 05:10:44  No: 38909

Delphiの6パーソナルです。


ぽむぽむ  2010-08-02 07:13:02  No: 38910

プロジェクトのオプションで、「実行時パッケージを使って構築」にチェックが入っているから?


スパムちゃんVer1.2  2010-08-02 07:36:24  No: 38911

それでした!
うう、この2,3時間はいったい。orz

正確には、プロジェクト  ->  オプション  ->  パッケージのタブですね。

そして、「ファイルが見つかりません。」とか言われたら、パスを通せばいいのですね。

環境オプション  ->  ライブラリタブ  ->  ライブラリパスで追加。

もう、すぱむちゃん、感謝しかありません。
ありがとうございました。

  .*☆∴    ∴☆*。
.★*¨"★∵★"¨*★。
☆"     "☆"     "☆
★* |  冂 ||匚  *★
"☆.|_ 凵 |/ L .☆"
  *★。always .★*
   ∵☆。   .☆∵
     "*★..★*"
       "*☆*"


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加