マルチTIFF印刷時の印刷方向の変更について

解決


つめきり  2010-06-08 09:52:08  No: 38636

いつも参考にさせていただいております。
現在、imagekit2007にてTiffビューワーを作成しおります。
そこで、皆様のお知恵をお借りできればと思い
質問させていただきます。

10ページのマルチtiffを印刷するときに
たとえば1ページ目がA4縦で2ページ目がA4横で3ページ以降はA4横の
印刷を行うとき、用紙方向に合わせて印刷の向きを自動で
変えるように色々と試しておりますがうまくいきません。
何か、よい方法はありませんでしょうか?

皆様のお知恵をお貸しください。

imagekitの


Sara  2010-06-13 05:18:04  No: 38637

私はImagekit2007を使ったことがないので、的外れなことかもしれませんが・・・

印刷する際に、各ページのデータが取得できるはずなので、その時点で
縦長なのか横長なのか判断ができると思いますが、その段階で画像を
一定方向になるように回転させて印刷させればよいのでは?

つまり、A4縦を基準にするとして、ページを取得して縦長ならそのまま
横長なら90度回転して印刷に送る・・・

でわだめなのでしょうか?


つめきり  2010-06-13 08:21:31  No: 38638

Saraさん。ありがとうございます。
画像を回転は気がつきませんでした。やってみます。
画像のデータは取得できます。

私が作っていたのは
プリンターのデバイスコンテキストを取得して
印刷方向を決めて
パージ枚数分繰り返す。
beginDoc
印刷処理
EndDoc
で印刷を行うとあたりまえですが、マルチtiffの縦横に関係なく

beginDoc前に設定した印刷方向で前頁が印刷されてしまって
横長のページが縦長に圧縮されたようになってしまっております。

ResetDCと同様な、メソッドがimagekitに用意されていないので
beginDoc以後で、印刷方向を変更しても
設定が反映されませんでした。

しかし、描写する画像の方向を変えることはできます。

ありがとうございます。
結果を、のちに報告します。


つめきり  2010-06-16 08:30:25  No: 38639

画像の回転でうまくいきました。
ありがとうございます。

めでたくTIFFのビューワーが完成しました。
ブラバリーダーを使わなくても
うまくいきます。

ありがとうございます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加