文字をCSVファイルに書き込んでエクセルで開くと、
文字が隠れてしまいます。
仕方なく引き伸ばして文字が隠れないようにエクセルの幅を変えるのですが、このような作業をしなくても書き込むときに文字の長さで幅を変更してもらいたいです。
どうすればよいでしょうか?
CSVは単なるテキストデータですから列幅の情報を付加する事は出来ないでしょう。
どらさん
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
そこに関してはあきらめるか違う方法を試してみます。
ちなみに左よせと右よせのものができてしまう、または
幅をはみ出して表示するものと幅にかくれてしまうものとが混在しています。
これはどのようなことが原因と考えられますか?
>左よせと右よせのものができてしまう
数字だけのものは数字として右寄せに、数字以外のものが含まれる場合は文字列として左寄せになるのではないですか。
>幅をはみ出して表示するものと幅にかくれてしまうものとが混在
わかりません。
>幅をはみ出して表示するものと幅にかくれてしまうものとが混在
右のセルが「カラ」の場合は右にはみ出すことができて、
右のセルに何か文字が入っていれば隠れてしまいます。
これはExcelの仕様で、CSVとは関係ないですよね。
もはやDelphiとは無関係ですけど、今後の参考のために。
> 仕方なく引き伸ばして文字が隠れないようにエクセルの幅を変えるのですが
1. シートの左上隅をクリックして全選択
2. 適当な列と列の間にマウスカーソルを移動し、カーソルが ←|→ の形になったらダブルクリック
という操作で一括調整できますが、これじゃ駄目?
ツイート | ![]() |