MDIの子ウィンドウ名をツールバーに表示する

解決


ともタン  2010-03-03 12:26:32  No: 37876

ウィザードを使用してMDIアプリを作成すると、ツールバーのウィンドウ欄に
アクティブ状態を選択可能なかたちで、開かれている子ウィンドウ名が表示
されますが、ウィザードを使用せずにこれを実現するにはどうすればよいの
しょうか?


さな  2010-03-03 17:59:55  No: 37877

あえてウィザードを使わない理由は何ですか?


ともタン  2010-03-03 19:45:00  No: 37878

>さなさん

理由は2つほどあります。

(1) ウィザードを利用すると自作アプリの自由度が若干損なわれること。
(2) ウィザードに頼ってしまうと、自分で作っているものの中にブラック
    ボックスが存在することになり、プログラミング学習の本筋から外れて
    しまうことです。最終的にはVCLにも頼らずに(必ずしも利用しないこと
    を意味するのではなく—中身を理解した上で生産性向上のために活用す
    る)プログラミングすることを目標にしているため。

要するに結果オーライではなく、自分のやっていることを確実に理解したい
ということです。そうでなくては、プログラミングの学習は無意味ではない
ですか。プロの作った市販のアプリを活用すれば自分のやりたいことは大抵
こなせるのですから。


KHE00221  2010-03-03 23:42:47  No: 37879

WindowMenuプロパティ


どこがブラックボックス?  2010-03-04 00:19:41  No: 37880

ウィザード使ったからってコードなしには動きませんよ
理解したいならウィザードが生成したコードを読むことです
VCLだってソースコードが読めるんですから読めばいいでしょう
その努力を放棄して人に頼るのにウィザードには頼らないって面白いですね


ともタン  2010-03-04 03:43:25  No: 37881

>KHE00221さん
どうもありがとうございました。
ウィザードで生成されたものを色々検証していたのですが、気付きませんで
した。感謝します。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加