unit2 (unit1が TForm1 = class(TForm)でmemo1があります。
procedure TMyMemo.SetValue(sData : String);
begin
TForm1.Memo1.Lines.Add(sData);
end;
みたいな事はできないでしょうか?
unit1のコンポーネントを含むソースを、機能ごとにunit2(外部)にまとめたいのですが、適切な方法はないでしょうか?
unit2にmemo1があり、そこに何を表示するのですか?
ちょっとタイトルと内容のソースがちぐはぐでわかりにくいのですが。
別ユニットのコンポーネントを操作するのは、usesに別ユニットを宣言すれば操作できます。
>unit2から、unit1のコンポーネントを操作するには?
もしかして、はずしているかもしれませんが、
IDEで unit2 を表示している状態で、
メニュー「ファイル」-「ユニットを使う」で、
unit1を選択。
(unit1のフォームをForm1とすると)
unit2のコード上で、
Form1.Memo1.CLear;
のように
unit1のコンポーネントを操作することができます。
宣言でした!
関数のみなら、問題なかったので、unitの宣言を忘れていました。
初心者の質問に、丁寧な回答ありがとうございました。
ツイート | ![]() |