タイトルの通りなのですが、そのような文字コードを何に使いたいかというと、自作スクリプターのラベルに使いたいのです。
例えばGoHomeというスクリプトをひらってきたい場合に**GoHomeというラベルをつけたとします。
しかし、**はキーボードから打ててしまうのでスクリプト名には使えないわけです。
改行コードが#13#10ですが、このようにStringReplaceも使えるような、何か適切なコードはないでしょうか?
質問の趣旨がよく理解できない所がありますが...
"スクリプト" がスクリプトファイルを指すのであれば、
ファイル名に使えない文字を使えばいいのではないでしょうか?
通常は "スクリプト名は英数字またはアンダーバーから始まる" といったように
何らかの縛りを持たせるのが一般的な気がしますが...。
スクリプト名に縛りを持たせない場合...Delphiのバージョンが書いてありませんが、2009ではない事を前提にすると、
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/goglobal/cc305152(en-us).aspx
網掛けになっている #$80 #$A0 #$FD #$FE #$FF が Shift-JIS(CP932) では
使われないコードポイントなので、これらを内部で使うといいのかも知れません。
>"スクリプト" がスクリプトファイルを指すのであれば、
ファイルを指すのではなく、ファイルの中に名前をつけたいくつかのスクリプトを書き、その名前の先頭に(これはスクリプト名だぞ、というシンボルとして)につける文字が欲しかったのです。
DEKOさんが指摘してくださった、#$80 #$A0 #$FD #$FE #$FFのいずれかでやってみます。
どうもありがとう。参考になりました!
[解決]いれてませんでした…
ツイート | ![]() |