言語の異なるアプリでのデータ受け渡し


s2000  2009-05-03 06:33:41  No: 34254

現在、テキストファイルにてデータの受け渡しをしています。
(同一PC内です  [C+でファイル書き込み、Dephi読み込み])

これをもっと高速にやりとりするためには、どのような方法が良いでしょうか?

現状、考えているのはClipBoard位です。

よろしくお願いします。


HOta  2009-05-03 06:52:49  No: 34255

現在はどのようにしているのですか?
かなり時間がかかっているのでしょうか?
何をどのようにして、何がどのように困っているのか判りません。


s2000  2009-05-03 13:56:07  No: 34256

HOtaさん、レスありがとうございます。

現在はテキストファイルで、データの受け渡しをしています。
C:\TEMP.txt
これをDelphi側でコピーしてから使っています。

勝手な解釈なのですが一旦、HDD上に落とした後、それを読みに行っていると思っているんですが、これだとマシンスペックに依存しやすいと考え
メモリ上で行かないか?と質問させていただきました。

Aのマシンでテキスト読み込みをGettickCountで計測した際、20mSec位だったのですが、Bのマシンでは180mSecありました。

文字のサイズ自体はテキストで20文字程度なので
2mSecで確実に受け渡しがしたいのですが可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。


Mr.XRAY  2009-05-03 16:27:59  No: 34257

Mr.XRAYです.

どこの,何の文字列をどこにどのようにしたいのか,
質問の文章からは理解できませんが,
文字列は他のデータと違い,特殊な方法を使用しなくても,
SendMessageで送ることができる場合があります.

ただし,送る側も,受取る側も自分でコーディングできる場合で,かつ.
SendMessage等が使用可能なOSと言語(のバージョン)に限ります.


s2000  2009-05-03 19:43:56  No: 34258

Mr.XRAYさん、こんにちは。
レス有難うございます。

少し前にXRAYさんのHPを訪れていました。

詳細が書かれていましたので早速コーディングしてみたいと思います。

ありがとうございました。


ところで  2009-05-03 20:19:07  No: 34259

データ受信側がどのようにして
データ送信側がデータを送信した事を知っていたのかな?


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加