小規模データベースシステム


佐々木  2009-01-28 01:34:03  No: 33206

こんにちは。よろしくお願いします。

複数端末(10台程度)から接続される小規模なデータベースシステムを構築しようとしております。

・ネットワーク上に分散する複数のPC(端末)の1台にデータベースを構築したい
・複数のユーザによるデータベース同時アクセス(読み書き)
・環境はインストーラーCDから構築できるようにしたい(出向いて環境を構築するのではなく、お客様が環境を構築できるように)
・端末のOSはXPとVistaの混在

・アプリ開発言語はDelphi2007か2009(スキルがあるため)

・ソフトの販売価格は1端末あたり2万円前後を予定

スタンドアローンに向いているBackfishがあるというのをネットで拝見し、Codegearに問い合わせてみました。

→  Delphi2009のエンタープライズに付属するBlackfishならファイルサイズが2Gまで、1データベースへの5接続
    なら可能(プロフェッショナルだとファイルサイズが512Mで1接続まで)。
    しかし、Blackfishはツール類があまり出ていないのと、テーブルはSQLで構築するしかない。

    それよりも、複数接続を行う場合、InterBaseをお勧めする。
    問題はコストで、必ずサーバーライセンスが1つ必要。あとは端末ごとにライセンスが必要で、サーバーライセンスが3万9000円、
    端末ライセンスが1台当たり3万円。
    なお、インストールCDからデータベースの環境を構築することは可能で、環境のコピーなどの機能も備えている。

InterBaseならかなりの条件を満たしそうなのですが、コストが大きく超えてしまいます。

皆さんは小規模データベースネットワークシステムを構築する場合、どのデータベースを採用しますでしょうか。

よろしくお願いします。


佐々木  2009-01-28 01:45:51  No: 33207

Backfishではなく、Blackfishです。失礼しました。


HOta  2009-01-28 02:41:53  No: 33208

Firebirdはどうでしょうか?

しかし、RDBMSの場合は、管理にある程度のスキルが必要です。
何も考えずにシステムを使えるようにするのは、大変ですよ。


佐々木  2009-01-28 18:27:20  No: 33209

HOtaさん、アドバイスありがとうございます。

>Firebirdはどうでしょうか?

今日、調べてみます。

>しかし、RDBMSの場合は、管理にある程度のスキルが必要です。
>何も考えずにシステムを使えるようにするのは、大変ですよ。

そうです。そこも問題なんです。

[事後報告です]

DBISAMというのネットで見つけまして、調べてみました。
Vista対応というのが見つけられなかったので、メールで問い合わせたところ、次の回答をいただきました。

→  「Vistaに対応したDelphiのバージョンでコンパイルしていただければ、対応しています。」

DBISAMがかなりの条件を満たしています。


maru3  2009-01-28 18:58:04  No: 33210

FireBirdがNoコストで適していると思います。

今、私は「福祉施設の介護記録のデータベース」を作成して運用しています。
データをサーバーに置いて(サーバーはLinux Windows共に経験有)
端末は、現在10台以上になっています。
インストールCDから自動的に構築できるようにしていますが、
INIファイル(サーバーの場所)を使用して、
これにサーバーのIPアドレスを設定してもらうようになっています。

残念ながら、各端末におけるセキュリティは今のところ考慮していませんが、
実運用上は問題なく約5年程度動いています。

作成環境は
XP、2000で、Delphi7から2007(共にPro)まで使用して作成しました。
コンパイラ付属のIBXにて作成しました。
(IBXはFireBirdに対応していないと言うことですが実情は問題なく動作しています。自己責任の部分でしょう。)

FireBird  は  現状は  1.0  で運用していますが、1.5でもOKでしょう。
また、embebed  を使用すれば、スタンドアロンにてテストも可能と思います。

残念ながら、利用先ではVistaは導入されていませんが、
セキュリティを考えることと、XPマニフェストによるデザインの
若干の違いを考慮すればOKと思います。
(スタンドアロンではVista対応のDBをフリーソフトにて配布していますが今のところ、障害なく動作しているようです。)

FireBird、InterBaseは共に書籍が少なく、導入時に敷居が高いかもしれませんが、安定していると思いますのでオススメです。


佐々木  2009-01-28 21:05:40  No: 33211

maru3さん、アドバイスありがとうございます。

>私は「福祉施設の介護記録のデータベース」を作成して運用しています。

同じような規模のシステムになります。

基本的にはスタンドアロンで使用されるのですが、まれに複数台(2台から10台程度)の
環境で使用される場合があります。

サーバーを立てるのではなく、複数端末の内のどれか1台(お客様が選択)がデータベースを保持するようになります。
それは可能でしょうか?

>導入時に敷居が高いかもしれませんが、安定していると思いますのでオススメです。

現状挙げている条件を満たしているようです。

今後の検証対象とします。

ありがとうございます。


maru3  2009-01-28 21:39:02  No: 33212

>サーバーを立てるのではなく、複数端末の内のどれか1台(お客様が選択)が
>データベースを保持するようになります。
>それは可能でしょうか?

自宅でのテストで2台のPCで行っています。
1台が擬似サーバーのような感じでテストしているわけです。
擬似サーバのIPアドレスを指定すれば、動いています。

>基本的にはスタンドアロンで使用されるのですが、
>まれに複数台(2台から10台程度)の環境で使用される場合があります。

スタンドアロンならば前記の  embebed  を使用すればファイルのコピーのみで動きます。
ネットワーク対応の場合、FireBirdをインストールし、サービスとして動作させる必要があります。
どちらか判らない場合は、はじめからFireBirdを動かすのがベターでしょう。


佐々木  2009-01-28 22:45:23  No: 33213

maru3さん、こんにちは。

例を挙げていただいて助かります。とても参考になります。

ますます条件にあっています。

ありがとうございます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加