こんにちは、表裏未里です。いつも大変お世話になってます。
将来windows7に対応させてみようと、今日VirtualBoxにWindows7βを入れて、自作のソフトを走らせてみました。
32ビット版です。
それでほとんど完璧に動いたのですが、ネットワークに関するindy9を使ったプログラムの部分で
"Unable to Build connection:No route to host"と表示されてしまいます。
indyを使わない自動アップデートは普通に動きました。
これは、将来indyのバージョンアップで対応するものでしょうか? それとも、まだwindows7がβだからでしょうか?
もしくはVirtualBoxでやったために起きたのでしょうか。
今、windows7に対応しなきゃとβであたふたするのは早計なのでしょうけれど、気になってしまって投稿しました。
XP互換で動かしてもダメでした。IE8βなどでは普通にネットを見られるので、ネットワークが完全にダメという訳ではないと思います。
開発環境はWindowsXP 32ビット + Delphi5 Proです。
今からwindows7のことを考えるなバカ的なことでしたら大変申し訳ありません。
FTPでしたら、Passiveモードを試してみてください。
★にしの様
PassiveモードでWindows7での動作が確認できました!
ありがとうございます! 大変助かりました!
しかし、今度は、ダウンロードは上手く行くのですが、アップロードの時に、フォルダの中身を全部lzhで圧縮して転送するというプログラムが、ちゃんと動作しなくなりました。lzhのライブラリーは作者様の許可を得て、exeに付属させているので問題ないと思うのですが、このようなエラーが出ます。
"車庫ファイルを開くことが出来ません:C:\Program file\なんたらかんたら(プログラムの置き場所)\LHTECD3.tmp"
というものです。
LHTECD3.tmpというファイル名には全然覚えがなくて、困ってしまいました。
もし、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
追記
ダウンロードして、lzhファイルを展開する動作はちゃんと動いております。
アップロードが上手くいきません。
>LHTECD3.tmpというファイル名には全然覚えがなくて、困ってしまいました。
lzhのライブラリー が
>全部lzhで圧縮して
このとき、一時的に作成するファイルじゃないですか?
あと、
Vistaの"Program Files"にインストールすると
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3453850.html
とか、いかがですか?
★igy様
まさにその通りでした。"Program Files"以外では正しく動きました!
セットアップをマイドキュメントの中に変更して対応しました。
Vistaでは普通に動いていたので、なんとも思わなかったのが悪かったです(^^;
大変ありがとうございました!!
ツイート | ![]() |