質問ではありません。今年のDelphi Q & A掲示板の活況度合いの記録です。
丁寧に回答してくださるみなさんのおかげで今年も助かりました。
本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
年度別投稿件数
2008 727タイトル 3967件
2007 891タイトル 4758件
2006 876タイトル 4869件
2005 1240タイトル 6967件
2004 1074タイトル 6057件
2003 767タイトル 4025件
2002 384タイトル 1934件
2001 94タイトル 359件
2000 10タイトル 34件
※ 最終更新日で判定
2008年のデータ
解決率
456 / 727
62.7%
分布状況
件数ランク 該当タイトル数 分布割合 解決率
50〜 1 0.1% 100%
45〜 0 0% 0%
40〜 0 0% 0%
35〜 1 0.1% 100%
30〜 2 0.3% 50%
25〜 2 0.3% 100%
20〜 5 0.7% 40%
15〜 22 3% 63.6%
10〜 59 8.1% 71.2%
9〜 31 4.3% 80.6%
8〜 25 3.4% 72%
7〜 42 5.8% 83.3%
6〜 55 7.6% 76.4%
5〜 71 9.8% 64.8%
4〜 99 13.6% 69.7%
3〜 188 25.9% 72.3%
2〜 75 10.3% 29.3%
1〜 49 6.7% 0%
細かな統計、お疲れ様です。
今年はいろいろ激動の年で、来年はイイ年になりますように。
「解決率」というのは、回答によって解決するだろうと思われるのに、
質問者が返答せずに放置して解決マークを付けていないスレッドは
含まれているのかな?
年末年始は質問が少ないので、雑談に便乗(^^ゞ
>質問者が返答せずに放置して解決マークを付けていないスレッド
まあ、回答が遅い場合は、質問者が早々に諦めてしまうか、自力解決して
質問スレッドを未解決のまま放置してしまうというケースがあるでしょうが、
それでも質問した以上、一ヶ月くらいは、ちゃんとチェックして、自力解決したならその報告を、未解決でも回答があったらそれに返答するべきでしょう。
それが質問者の義務(マナーじゃないよ)というものです。
>>「解決率」というのは、回答によって解決するだろうと思われるのに、
質問者が返答せずに放置して解決マークを付けていないスレッドは
含まれているのかな?
「解決率」は解決マークを示されたものだけを採用していますので、ご指摘のような本質的な解決済みを採用した場合には、さらに改善すると思います。
>>細かな統計、お疲れ様です。
掲示板の過去フォルダより「解決マーク」「タイトル」「件数」「最終更新日」のみを拾ってきて、機械的に振り分けてます。プログラム時には少々骨をおりましたが、今は、簡単な作業で結果が出てきます。
機械的に振り分けてますので、タイトルの中にもこのスレッドのように本来カウントすべきでないものも含まれることになりますが、ご容赦ください。
しかし、この掲示板を提供してくださっている管理人様の管理が行き届いていますので、広告などの全く無関係なタイトルは完全に排除されていると思います。
改めまして、このような素晴らしい掲示板を提供&管理して頂いています管理人様に感謝申し上げます。
ツイート | ![]() |