StringGridに文字列を追加表示させるには?

解決


yass  2003-02-25 00:45:18  No: 3016

はじめまして、StringGridにEdit1〜Edit5までのテキストをButton1を押すと表示させ、次の列にまた同じように追加していき、住所録のようにデータを追加していく方法が分かりません。たまたま購入した雑誌に付属していたDelphiをインストールし使ってみた、プログラムに関しては全くのド素人で専門的な言葉の意味さえ分かりませんが、宜しくご指導下さい。


にしの  2003-02-25 01:13:18  No: 3017

そのDelphiにはヘルプはありませんか?
フォームに貼り付けたStringGridコンポーネントを1度クリックし、F1キーを押すとTStringGridのヘルプが出ると思います。
Delphiのコンポーネントごとに、プロパティ、メソッド、イベントの3種類の機能があります。
プロパティは、そのコンポーネントの位置や色などの情報を設定するためのものです。
メソッドは、そのコンポーネントのもつ機能を実行するためのものです。
イベントは、そのコンポーネントに何か起きたときに、あらかじめ用意しておいた処理をさせるためのものです。

まず、解らないことがあったらヘルプで調べましょう。
# 「プロパティ」などの用語もヘルプに出ています。

各セルに値を入れたいのであれば、Cellsプロパティですね。ヘルプに例が出ています。


yass  2003-02-26 18:43:21  No: 3018

にしのさんご指導有難うございました。
ヘルプを参照し、色々な書籍も探しながら、どうにかなりました。
ただ、私の疑問に思うようなことはあまりにも初歩的で、書籍にも
載っていないことが多いです(^^;

さらに、質問させてください。
StringGridのRowを1行追加した場合に、選択されたCellが常に最終行の
列の先頭(追加された行の先頭)にくるようにしたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
またまた、よろしくご指導ください。


にしの  2003-02-26 20:39:52  No: 3019

選択というのが、1つなのか複数なのかによって違います。
1つであれば、Col,Rowプロパティに、その位置を指定します。
複数であれば、Selectionプロパティに、その範囲を指定します。
Selectionプロパティは、それぞれを別々に指定するのでなく、範囲を指定した変数を用意し、その変数で置き換えます。
どちらも、ヘルプに例が出ています。

Rowの最大行数はRowCountにありますが、最終行はRowCount - 1です。
また、列の先頭は、0でなく、FixedColsで設定すると確実です。


yass  2003-03-02 07:55:57  No: 3020

にしのさん  有難うございました。
どうにか解決することが出来ました。
またご指導を仰ぐこともあると思いますが、宜しくお願い致します。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加