WEB上のファイルの中身取得


たぺこ  2008-12-03 00:58:20  No: 32761

ターボDelphiです。

ソフトの起動制御のためにWEB上のtxtファイルの中身が0だったら1だったらという部分を作ろうと思います、http://aaa.aaa.com/1.txtの中身を取得したいのですが、方法をお願いします


別の  2008-12-03 02:12:32  No: 32762

別のスレッドにも書きましたが、ちゃんと質問しましょう。

方法だけでいえば、
・Web上のファイルをダウンロード
・展開
・読み込み
・判定
だけですが、どこまで調べていて、何がわからないのですか?


たぺこ  2008-12-03 02:39:39  No: 32763

方法だけでいえば、
・Web上のファイルをダウンロード
・展開
・読み込み
・判定
だけですが、どこまで調べていて、何がわからないのですか?

ありがとうごあいます、ますは落ち着いて質問したいと思います。
アドバイスいただきました、一度ダウンロードして展開という方法ではなく直接ファイルの中身の値を取得したく思います。

調べてはいますがまだ、何も糸口が見つからない状態です、すいません。


ぽぽろん  2008-12-03 02:47:33  No: 32764

多分だけど、接続方法の同期・非同期はあっても直接ファイル開くなんて方法ないんじゃない?
HTTP接続→ディレクトリ移動→ファイル読み込み→判定→切断
みたいな?


たぺこ  2008-12-03 03:49:29  No: 32765

指定したURLのソース表示とかも方法ないですかね?


みんみん  2008-12-03 04:01:43  No: 32766

InternetReadFileなどはどうでしょう?


たぺこ  2008-12-03 04:40:50  No: 32767

InternetReadFile  ソースなど多数で検索してみたのですが具体的な使い方がわかりません、もう少し具体的な解説お願いします。


igy  2008-12-03 05:12:08  No: 32768

>InternetReadFile  ソースなど多数で検索してみたのですが具体的な使い方がわかりません、
>もう少し具体的な解説お願いします。

この Delphi Q & A掲示板 の 「掲示板の全トピックから単語」欄

  InternetReadFile
を指定して、検索してみると情報はありませんか?


たぺこ  2008-12-03 05:20:35  No: 32769

ファイルをダウンロードのお話はいくつかあるのですが・・・
結局解決してるのかしてないのか・・・

InternetReadFileの解説ページなどはWEBにはないのでしょうか?
ん〜。


igy  2008-12-03 05:26:54  No: 32770

>ファイルをダウンロードのお話はいくつかあるのですが・・・

ファイルをダウンロード
  ↓
ファイルを読み込み、内容確認

ではだめですか?


たぺこ  2008-12-03 05:29:43  No: 32771

複数の操作の一部にしたく思ってますので、ダウンロード完了までの時間や負荷などを考えると、WEBから取得したく思います。

http://www.geocities.jp/asumaroyuumaro/program/tips/WinInet.html
このようなものを発見しました。
わかりずらいですw
今からいろいろ試してみます。


表裏 未里  URL  2008-12-03 05:35:22  No: 32772

私が、web上のファイルの中の数字によって現在のソフトが最新版かチェックするプログラムの一部でよろしければ紹介します。

フォームにIdhttpを貼りつけます。

var
  S:string;
  I:integer;
begin

   S:=IdHTTP1.Get('http://aaa.aaa.com/1.txt');
   //ネット上から獲得したファイルの中に書いてある数字をintegerに。
   I:=strtoint(S);

   showmessage(S);

end;

いかがでしょう?  的外れなこと書いていたらごめんなさい。


ところで  2008-12-03 05:45:28  No: 32773

一部取得だろうが全部取得だろうが、ダウンロードはダウンロードですよ?
結局、読み込むためにはダウンロードしないといけないのですから。
txtファイルなんて小さいものですし、ダウンロードするのに負荷かかります?


正解  2008-12-03 06:48:06  No: 32774

http://www.geocities.jp/asumaroyuumaro/program/tips/WinInet.html
> このようなものを発見しました。

たぺこさん
これでいけますね、そのものずばりじゃないですか。


Mr.XRAY  2008-12-03 08:08:17  No: 32775

>わかりずらいですw

あらっ?! AsuYuさんかわいそう.
あんなきれいに,観やすく作っているのに.
コードが長いからなのかな.
では,こんなのはどうですか.
短いです.これ以上は短くできそうもありません(笑)
リスト2のことです.

http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/730_AutoDLDefrose.htm#list02


Mr.XRAY  2008-12-03 08:13:28  No: 32776

失礼.ターボDelphiでしたね.
Turbo Delphiで動作するかどうかは不明です.


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加