NMPOP3コンポーネントを使ってメールソフトを作っています。ここでひとつ困っていることがあります。メールのヘッダを得るには下記のコードが必要です。
NMPOP31.Gemailmessage
ところが、これを実行すると、添付ファイルがあった場合、勝手に拡張子mmeのテキストファイルが作成されてしまい、さらにMIMEデコードが開始されてしまいます。これはこれで手間いらずで便利とも思えるのですが、メールを削除せずにサーバに残している場合、次回受信時にも同じことが行われ、さらに添付ファイル名は自動的に改名されて別保存されてしまいます。
ヘッダ(広い意味での)だけを受信し、添付ファイルを調べて必要であればデコードする、といった使い方はできないのでしょうか?
ツイート | ![]() |