こんにちは。
PCを引っ越しました。
今回は、Delphi6 Personalのインストールパスをデフォルトにしました。
以前のPCでは、"D:\Borland\Debugger"を作成してここにDelphiをインストールしていました。
当然ながらプロジェクトソース群も引っ越しました。
以前のプロジェクトソースを読み込むとき「Dドライブがない」とエラーが出ます。(今回のPCはDドライブはCDドライブですがメディアを入れるとOKです)
その原因がわからないのですが、ソースでDドライブ固定していないので調べたら
cfgファイルに以前のパスが残っていました。
ヘルプを読むとcfgファイルを削除してはいけないと書いてあるのですが
(削除してもコンパイル実行できます?)
どのように修正するのでしょうか。
cfgファイルの内容
・・・・・・
・・・・・・・
-LE"c:\program files\borland\delphi6\Projects\Bpl"<−−現在のインストールパス
-LN"c:\program files\borland\delphi6\Projects\Bpl"<−−現在のインストールパス
-U"D:\Borland\Debugger" <−−以前のDelphiのインストールパス
-O"D:\Borland\Debugger" <−−以前のDelphiのインストールパス
-I"D:\Borland\Debugger" <−−以前のDelphiのインストールパス
-R"D:\Borland\Debugger" <−−以前のDelphiのインストールパス
よろしくお願いします。
すみません。自己レスです。
記述ミスです。
「以前のPCでは、"D:\Borland\Debugger"を作成してここに・・」<ミス記入
正しくは
「以前のPCでは、"D:\Borland\"を作成してここに・・」<正しいです。
訂正させていただきます。すみません。
削除するなとか書いてありましたっけ?
cfgって単にコンパイル時に一時的に作成されるファイルで、実際の設定とかが書いてあるのはdofだと思いますが。
いずれにしてもその辺の設定はプロジェクトのオプションに対応しているので、普通にDelphiから変更できるはず。
一応、コマンドラインからdcc32を実行すると次のように各オプションの説明が出てきます。
-U<paths> = Unit directories
-O<paths> = Object directories
-I<paths> = Include directories
-R<paths> = Resource directories
ヘルプのコンパイル指令一覧からたどっていくと、それぞれ[プロジェクトオプション]−[ディレクトリ/条件]の
ユニット出力ディレクトリ、出力ディレクトリ、検索パスに対応しているようなので、そこを見直してみては?
でも、ここらあたりが原因だとしたらエラーが出るのはコンパイル時のはず。
プロジェクトを読み込む時点でエラーになるとしたら原因は別のところでしょうね。
tttさん教えていただきありがとうございました。
おっしゃるとおりコンパイル時でした。(すみません)
ちなみに、手書きで修正したら、出ませんでした。
思い切って削除して、プロジェクトに名前を付けて保存で新しく作成するようです。
「cfg」のヘルプに削除するなと書いてありましたのでびびりました。
ありがとうございました。
ツイート | ![]() |