Ini書き込みの個別に処理するには?

解決


かずま  2008-08-20 22:10:34  No: 31587

Delphi6のパーソナル版を使わせて頂いています。
Iniファイルの基本的な、読み書きは分かるんです。
SetIni、ReadIniの関数を作って、起動時、設定変更時に、対処しています。

ですが、関数をそれぞれ一つにまとめてしまうと、必要のない時や、書き込んでもらいたくない時でも、書き込んでしまいます。
仮に、アプリの大きさと、データの更新日時を一つのSetIniの中に入れてしまうと、終了処理の時にアプリの大きさを保存するのと、データの更新日時も同じ、タイミングでIniに保存してしまいます。
データの更新日時に関しては、ボタンを押した時のみにしたいんですが・・・。

最初は、ReadIni(引数)にして、引数でデータを渡そうと思いましたが、すぐに型の事を考え、あきらめました。
if文の条件分岐も、ちょっとかっこわるいかなー?と。
そうなると、SetIniを複数に分けて、SetIni_FormSizeやSetIni_Newに分けるのかなー?と。
それともTObjectを渡して、判断させる方法もあるのかなー?と。

クラスやIniのコンポーネントの事は、余り詳しくありませんが・・・、複数のグループのIni書き込みのテクニックのセオリーはどんなのがあるのでしょうか?
(Iniのコンポーネントは、D7以上ではある様なのですが・・・。


実際  2008-08-20 22:56:08  No: 31588

カッコいいか悪いかはともかく、実現できる方法でやればいいかと。
複雑な処理の場合コードを最適化することで処理時間を短縮できますけど、
今回の場合関係ないのでIF文や引数で処理すればいいと思います。

悩んでる間にとっとと実装して、別のことに時間を使った方がいいですよ。


かずま  2008-08-21 00:00:31  No: 31589

趣味なので、納期がある訳ではなく、どういうものが、セオリー・定石なのかな?と。
セオリーや定石だと、後からデバックしやすかったり、汎用的な使い方ができますし、Iniファイル関係は、これからも使うでしょうし。

まぁ、悩んでいる暇があるならば、一行でも書いて、後で見直した方が勉強になる・・・、というご意見もわかります。^^;
完成した後、別のアイディアを思いつく事も、しばしばありますし、そちらの方が魅力的に見えたり、明らかに処理時間が短そうだったり、とか。

とはいえ、後からIni関係の部分を全部書き直しかー。>、<。
という面倒さを回避するのは、素人のずるさですかね。

オリジナルの部分は考えたいけど、セオリーや定石がありそうなものは、聞いた方が確実かなー?と。
決して、悩んだり、調べなかった訳ではないのですが、どうも素人だと確証が持てなくって。

で、実際様の書き込みを見て、別に型が複数あるIni関係の変数をそのまま引数にしなくても、'Form','New'とかを引数にして、条件分岐させれば良かったんです。ーー;
思いっきり簡単な事なのに、失念していました。
ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加