いつもお世話になってます。
今回新しい仕事で困ったことが起きたので此所に書き込ませて頂きます。
今回初めてTstringGridを使うようなエクセルを思わせる表計算のソフトを作らなくてはならなくなったのですが、
TstringGridではエクセルのように、表の部分をダブルクリックすると編集というようにはならないように思えるのですが、やり方があるのでしょうか? 凄い簡単な初歩的な質問をしていたらごめんなさい。
それと、エクセルのように操作できるフリーのコンポーネントがあれば、是非紹介してほしいです。
特にCSV形式でアウトプットできるものがあると嬉しいです。
まだTstringGridをあまり扱ってない状態でここに書き込むのは大変失礼だと思ったのですが、恥を忍んで書き込ませて頂きました。
ご教授頂ければ幸いです。
F1Book が有ると思うよ。
無ければ、"VCI Formula One Library"をインポートすれば..
私は、直接使った事は有りませんが。....
> TstringGridではエクセルのように、表の部分をダブルクリックすると編集というようにはならないように思えるのですが
私の知るかぎり、Excelはシングルクリックで編集ですが。
TStringGridの編集方法には基本的に「常に編集モード」と
「セルをクリックすると編集モードになる」の2通りがあって、
Optionsプロパティの中のgoAlwaysShowEditorで選べます。
どちらかというと常に編集モード(goAlwaysShowEditor=True)の方が
Excelの挙動には近い気がしますね。
本当にダブルクリックで編集モードにしたいのなら、OnDblClickとか
その他のイベントの中でgoEditing, EditorMode を操作してやればできるはず。
>ActiveXに 様
F1BOOKというものがあるんですね! 貼りつけて見ました!
しかし日本語が文字化けしている。。。
F1BOOKをコーディング中に右クリックしてWorkBook Designerを起動して、
Formatのfontを変更してみたのですが、文字化けが直りません;−;
簡単なミスだと思うのですが、どなたか知ってらっしゃったらお教えください。
エクセル風の画面で大変良さそうなのですが、Q&AやDelphi MLにもほとんど情報がないというのがちょっと怖いですね。
>本当に? 様
申し訳ありません。頭が混乱しておりました。ダブルクリックではなくてシングルクリックでしたね。なんてことを書いて惑わしてしまったのでしょう申し訳ありません。
助言ありがとうございます!
しかし、、、goAlwaysShowEditor=Trueを選択してみて、ヘルプも見て、この通りだと思ったのですが、
TstringGrid起動中にエクセルのようにセルをシングルクリックでの編集を許して貰えません。何か見落としているのでしょうか?(^^;
開発環境を書いてませんでした。
WindowsXPhome+Delphi5proです。
>しかし、、、goAlwaysShowEditor=Trueを選択してみて、ヘルプも見て、この通りだと思ったのですが、
>TstringGrid起動中にエクセルのようにセルをシングルクリックでの編集を許して貰えません。何か見落としているのでしょうか?(^^;
本当に? さんも書かれていますが、
Optionsプロパティの goEditing を True にしていますか?
igy 様
ありがとうございます。goEditingはtrueにしてませんでした>< 申し訳有りません。
trueにして、ちゃんと希望通りの動きになりました!
ありがとうございます!
大変助かりました!
TstringGridでやっていけそうですv
F1BOOKの情報や他の有用なコンポーネントがありましたら、まだまだお教え頂けると幸いです。
一応最初に思ったことは出来たので、解決にチェックさせて頂きますね。
本当にありがとうございます!
ツイート | ![]() |