TBarImageでEAN-128バーコードを出力するには


シャカトウ  2008-06-30 08:46:13  No: 31116

今まで、4段バーコードを出力するのに、DEKOさん、M&Iさん、seizoさん達がお作りになったTBarImageを使わせていただいていました。
今回、EAN-128の1段バーコードが必要になり、今までと同じようにTBarImageを使い、CODE-128で出力させようとしましたが、FNC1の入れ方が間違っているのか、手持ちのサンプルとは異なった出力になってしまいます。
BarTypeにcbarCODE128、CDをTrue、StartCharをCとして、Codeに
<FNC1>91929023123450012345678901200240100809120005320
などと指定しています。
バーコードのイメージは出力されるのですが、サンプルの出力とは異なっています。TBarImageでEAN-128を出力されている方がいらっしゃいましたら、<FNC1>の正しい指定方法など、ぜひともお教えください。


DEKO  2008-07-02 02:33:44  No: 31117

EAN-128の場合にはAIを付加し、AIの種類によっては<FNC1>をターミネータにする必要があります(可変長レコードは要ターミネート)。

提示されたデータは
<FNC1>
91 - AI(内部使用:英数:可変長:最大30桁)
929023123450012345678901200240 - データ
100809120005320 - ???
となり、ターミネータが存在しないために不正なデータになります。

EAN-128の生成ルールに関しては、以下のサイトが参考になると思われます。
http://www.e-welcom.com/doc/ean-corner.html
http://www.e-welcom.com/doc/ai-ichiran.html


シャカトウ  2008-07-02 07:00:31  No: 31118

ご回答、ありがとうございました。
提示されたURLの内容を参考にして、入力するデータの内容をチェックしてみます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加