Oracle接続


ガオー  2008-05-13 23:34:42  No: 30694

Delphi 7 Pro
Oracle 10g
以上の環境でOracle接続するプログラムを作成
したいのですが、
①Microsoft OLE DB Provider for Oracle
②Oracle Provider for OLE DB
のどちらを使用すればよいのでしょうか?


HOta  2008-05-14 15:56:26  No: 30695

丸数字文字は使わないようにしましょう。
2は.net用ではないでしょうか?


HOta  2008-05-14 18:14:31  No: 30696

失礼しました。
2は.net用ではないですね。


ガオー  2008-05-15 17:49:41  No: 30697

HOtaさん、ご回答ありがとうございます。
1と2のどのような違いがあるのでしょうか?


HOta  2008-05-15 18:12:26  No: 30698

1.はマイクロソフトが作ったもの。2.はオラクルが作ったものです。私としては2の方が安定していると思います。


ガオー  2008-05-15 22:26:48  No: 30699

HOtaさん、ご回答ありがとうございます。
2の方がレスポンスが早いです。
2を使用いたします。


いい人どまり  2008-05-16 22:40:16  No: 30700

横から失礼します。

2.の「Oracle Provider for OLE DB」を使用すると
Oracle 10gでは正常動作しますが、Oracle 8以前では「プロバイダーがありません」とエラーになると思います。
10g以外で動作させるには1.のMicrosoft OLE DB Provider for Oracleが望ましいと思います。
(環境にもよると思いますので、一度確認して頂けたら幸いです。)


HOta  2008-05-17 16:11:16  No: 30701

最初に10gと書いていますが?


いい人どまり  2008-05-29 02:39:28  No: 30702

>>Hota氏
ガオー氏の環境ではない事を補足するのはいけない事なのでしょうか?
当方も10gのみの環境を想定していたアプリが想定外の10g以外のユーザが使用した時エラーになり、
苦しい経験を致しましたので、同じ様な失敗を皆様にしてほしくないと思い書き込みました。
新しい知識や疑問を共有し、解決することが質問掲示板の本位だと思っています。

それを再度考えて頂けたら幸いです。


通りがかり  2008-05-29 05:41:33  No: 30703

> ガオー氏の環境ではない事を補足するのはいけない事なのでしょうか?

質問と違う内容で回答したりすると、ややこしくなるので好ましくないのでは..
それでなくても、WEBでは勘違いや、すれ違い等が起き易いですから。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加