DeDeで復元?

解決


大変  2008-04-11 20:49:49  No: 30459

昨日メインで活動していたPCのHDDが壊れてしまい大事なソースが紛失してしましました

EXEだけは残っていたので、DeDeツールを使いプロジェクトファイルを抜き出したのですが、コードは全てコメントアウトされていてアセンブリコードで出力されているのですが、アセンブリコードからpascalに戻すことはできるのでしょうか?


名無し  2008-04-11 23:15:02  No: 30460

ご愁傷さまです。
そりゃ白黒写真からカラーを復元できないように無理な話です。
あきらめましょう。


大変  2008-04-11 23:26:35  No: 30461

返信ありがとうございます

とりあえず涙目です;;


通りすがり  2008-04-12 00:15:46  No: 30462

私も以前ソースを消失した事があります。
(他の人がコンセントを抜いたため・・・)
それ以降以下のようにしています。

・OSと同じドライブ(C:など)にはソースなどのプロジェクト環境は置かない。
・必ずあるタイミングで(変更毎か時間毎)更に別のドライブにバックアップを
  取る。

ご参考までに...


Manbon  2008-04-12 00:34:55  No: 30463

私は1日の終わりに、Delphiソース全てを新規に作成した
フォルダ(バックアップ専用HD)に全部バックアップしています。
こうすると、たとえ今日のファイルが全滅しても、
昨日までのファイルは残っていますので、少しは安心です。

ただ、1年で300個近くのフォルダができ、
それが何年も続くと管理が大変ですが・・・。


Fusa  URL  2008-04-12 01:09:17  No: 30464

私は、ファイルサーバーにクライアントのソースをアップするつもりが
間違って逆方向の同期をしてしまい
3日分の成果が上書きされてしまい全部消えてなくなった事がありました。

バックアップ操作も、ふと間違えると怖いです。

自動で定期的にバックアップする仕組み、
というものを組み込みたいものですね。


Manbon  2008-04-12 01:15:23  No: 30465

もう何年もこれを使ってます。
Delphi製らしいです。
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/


大変  2008-04-12 03:57:46  No: 30466

やはりソースの紛失はかなりの痛手ですね^^;

以後バックアップ管理を定期的に行います


TOBY  URL  2008-04-14 01:01:13  No: 30467

私の場合は

・毎日定時でデータ用HDDのバックアップ
(fastcopy+batファイル。UNICODEファイル名+100万ファイル以上あるとこれしか手がない)
・ソースコードは、バージョン管理(svn)で別マシンのサーバーにリポジトリを置く

で対処しています。
10年くらいこれでデータの紛失はありません。

しかし、私もむかしむかしの古いデータはHDDが飛んで紛失してしまっています。

バックアップの必要性は他人にどんなに言っても、
自分がデータを失うまでは、聞いてくれないものです。
重要なデータは常にバックアップするように心がけましょう。

バックアップの際は手間を書けないことが大切です。
自動でバックアップできるようにするか、普段の作業の一部に組み込むことが必須かと思います。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加