Delphi6で”ハノイの塔”をつくるには?


ななし  2008-01-08 06:04:46  No: 29213

Delphi6でハノイの塔をつくっているのですが、うまくいきません。
エディットに枚数を打ち込み、「実行」「クリア」「終了」の三つのボタンを使用できるように。実行したときはメモに過程(「AをBに移動・・」のよう形です)が表示されるように。
正解を教えてください。お願いします。


丸投げはやめて  2008-01-08 07:01:07  No: 29214

「ハノイの塔」は授業の課題の定番かな?
一体どこが分からないの?


Mr.XRAY  2008-01-08 08:33:50  No: 29215

「ハノイの塔」は数値計算でよく出てくる課題ですね.
他の人から具体的なサンプルが頂けるかも知れませんが,このような課題は
その計算方法,手順のアルゴリズムを考え,頭を使い脳みそを痛めるのが楽しいんですね.

私は山が好きですが,重い荷物を背負っての苦しい登り,落ちるかも知れない岸壁をよじ
登る緊張感,寒い冬山では,その寒さにある種の快感を感じるのです.それがなくなった
時に現役引退です.

質問された方は,学部の学生か専門学校生でしょうか.
でしたら,ご自分で考えることをお勧めいたします.もし,自分の専門とは関係ない,
あるいは,そんなのできなくてもいい,とにかく課題を出したいというのであれば,
友人の解答をコピーさせてもらうのが一番です.
あるいは,他の方のレスを待つか,ネットで調べれば多分参考となるコードが見つかる
と思いますよ.

学生は,まず,多くの仲間,友人を持つことです.そうすれば,このような時に助け
てもらうことができます.


ちょろんぱ  2008-01-09 06:27:53  No: 29216

>Delphi6でハノイの塔をつくっているのですが

丸投げで全部作ってくださいというのなら手伝う気はないけれど、
ななしさんが作ったソースを貼ってくれたら回答の方向性ぐらいしめせるよ。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加