はじめてのdbExpress

解決


印刷屋  2007-12-05 21:07:15  No: 28820

近々、C/Sに挑戦しようとdbExpressのSQLConnectionを配置したんですが、いきなりつまずきました。

新規フォームに貼り付けてコンパイルしただけで、
「ユニットSQLExprは異なるバージョンSQLConst.SNOERRORによりコンパイルされてます。」
となります。

Win2000+Delphi7Entです。


KHE00221  URL  2007-12-05 21:41:56  No: 28821

SQLExpr.pas を lib にコピーして、 SQLExpr.pas  を使用するプログラムを再構築してください。

再構築後に新しい SQLExpr.dcu が出来上がります。

Lib に ソースがあると再構築の際 コンパイル対象となってしまいます

SQLConst を使用する全てのユニットの再構築が必要かもしれません。


印刷屋  2007-12-05 23:41:04  No: 28822

KHE00221さん、いつも詳しく教えて頂いてありがとうございます。

Delphi内部のこともよく分かってないんですが、
どうも
Source内のsqlConst.pasを見たところ、SnoErrorというのを含めていくつか定数宣言されてないようです。
今までこんなところいじったことなかったんですが、デフォルトでこんなことあるんでしょうか。

今はインストールCDがないところにいるんでCDを参照できないんですが、家に帰ったら詳しく調べてみたいと思います。


igy  2007-12-06 02:03:26  No: 28823

もしかしたら、

■Delphi7 アップデート1
http://hiderin.air-nifty.com/delphi/delphi7/index.html

かも。


Null  2007-12-06 03:47:45  No: 28824

横から御免なさい。

以前の経験ですが、
「SqlConst.duc.jp」 を 「SqlConst.duc」 にリネームしたら
コンパイル出来たような事がありました。
「SqlConst.pas.jp」も、した方が良いのかな?。

ご注意。...
作業前には「元ファイル」のバックアップを必ず作成して下さい。
尚かつ、自己責任でお願いします。

外していたら御免なさい。


Null  2007-12-06 03:56:31  No: 28825

御免なさい。
前出でしたね。

失礼しました。


KHE00221  2007-12-06 04:22:33  No: 28826

>以前の経験ですが、
>「SqlConst.duc.jp」 を 「SqlConst.duc」 にリネームしたら
>コンパイル出来たような事がありました。
>「SqlConst.pas.jp」も、した方が良いのかな?。

SqlExpr.pas が SqlConst.pas.jp を使用するようになっているので
SqlConst.duc が SqlConst.pas をコンパイルした物になってるぽいですね

SqlConst.duc.jp を SqlConst.dcu に変えるだけいけるかもしれません


KHE00221  2007-12-06 04:23:51  No: 28827

>を使用するようになっているので

を使用するようになっているのに


印刷屋  2007-12-06 20:19:10  No: 28828

SqlConst.duc.jpとかjpがついたファイルがないんですが、どこに入ってるものなんですか?


KHE00221  2007-12-06 20:37:41  No: 28829

lib に入ってます


印刷屋  2007-12-06 21:23:29  No: 28830

見あたらないようです。

バージョンアップが数年前なんで、記憶がないんですが、
もしかしたら英語バージョン入れたのかも。
しょうがないんで再インストールします。


KHE00221  2007-12-06 21:28:12  No: 28831

lib/debug かも・・・

ソースは Source/VCl にあります

エキスプローラの検索で  *.JP で探すと出てきますよ?


印刷屋  2007-12-06 23:19:50  No: 28832

Bin内とRave5にJpファイルはいっぱいあったんですが、それ以外は見あたりません。


印刷屋  2007-12-07 07:42:41  No: 28833

再インストール&アップしたんですけど、やっぱ見あたりませんねー。

白箱購入だからか?

んな訳ないですよね。

隠しファイルでもなさそうだし。


igy  2007-12-07 08:19:20  No: 28834

>再インストール&アップしたんですけど、やっぱ見あたりませんねー。

でアップデートしたのは、

登録ユーザー(製品購入者向けアップデート)
http://www.codegear.com/jp/downloads/regusers/delphi

にある 7.1 (リリース日:2004/05/28)ですか?


印刷屋  2007-12-07 17:42:10  No: 28835

「Delphi 7.1の初期リリースに対する永続化フィールドに関する問題に対処したアップデートです。最新バージョンのパッチでは、例外を発生することなく、データの完全性を強制します。このアップデートは、英語版、ドイツ語版、フランス語版、日本語版で有効です。詳細は、ReadMe.txtファイルをご覧ください。」
てやつです。

 General Update 7.1 (Japanese)・5/27/2004
d7_ja_ent_upd1_1.exeです。


igy  2007-12-07 18:00:18  No: 28836

>General Update 7.1 (Japanese)・5/27/2004
>d7_ja_ent_upd1_1.exeです。

私の場合、Professional版ですが、アップデートで
Delphi7のインストールディレクトリに追加される
 readme_upd1.txt
の中の

>UPDATING LOCALIZED VERSIONS OF DELPHI 7
>
>* This update can be applied only to the English version of
>  Delphi 7. There are separate updates for the German, French
>  and Japanese versions of Delphi 7.

>* This update provides new localized versions of the SqlConst
>  files. After installing the update, backup and delete the
>  following files from the Delphi 7 installation folder:
>  
>  Lib\Debug\SqlConst.dcu
>  Lib\SqlConst.dcu
>  Source\Vcl\SqlConst.pas
>  
>  and then remove the appropriate locale extension (.de, .fr, or
>  .jp) from the new SqlConst files in the same folders. For
>  example, for the French version of Delphi, rename
>  SqlConst.dcu.fr to SqlConst.dcu.

のとおりにファイルを置き換えました。

Ent版は違うのかなあ?


めじな  2007-12-07 18:19:02  No: 28837

横から失礼します。

今環境がBDS2006になってしまい、D7 Ent版は消してしまいましたが、Ent版でも英語ドキュメントの通りにファイル置き換えをした記憶があります。


印刷屋  2007-12-07 18:29:17  No: 28838

やっぱり.jpファイルは存在しなかったんですが、Debugフォルダの日付が2007/4/23付けのSqlConst.dcuがあったので入れ替えたらコンパイルが通りました。
しばらくこれで使ってみようと思います。


印刷屋  2007-12-07 18:30:05  No: 28839

みなさんありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加