ShellListViewで表示されるIEのショートカットファイルをクリックして、
そのURLとタイトルを取得するにはどのようにすればよいのでしょうか?
iniファイルを使えばいいという話も聞いたのですが、ShellListView自体の
使い方のヘルプが少ないので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、
アドバイスをお願いします。
「ShellListViewで表示されるIEのショートカットファイル」は、自分でファイルを表示しているんですよね?
ShellListViewで表示されている情報と、ファイルの情報は別です。
IEのショートカットファイルのフルパス情報(例: C:\path1\yahoo.url)がわかれば、それをTIniFileか何かで開いて読み込めばOKです。
どういう情報がかかれているかは、*.urlファイルをテキストエディタで開いてみてください。
>にしのさん
レスありがとうございます。
>ShellListViewで表示されるIEのショートカットファイル」は、自分でファイルを表示しているんですよね?
その通りです。説明不足ですいません。
>IEのショートカットファイルのフルパス情報(例: C:\path1\yahoo.url)がわかれば、それをTIniFileか何かで開いて読み込めばOKです。
ショートカットファイルのフルパス情報はわかりますので、TiniFileについて
調べてみてやってみます。
追加させて頂きます。
私が今やろうとしていることは、ShellListViewに表示されているIEのショートカットファイルをクリックし選択して、
Buttonコンポーネントを押すと、2つのEditコンポーネントにそれぞれタイトルとURLが表示するようにしようと考えています。
ショートカットファイルからの読み込みは、先ほど教えて頂いたTiniFileを使ってやってみようと考えているのですが、
ShellListViewのイベントはどれを使えば良いのでしょうか?
OnClickでは、ShellListViewを押しただけで反応してしまいますし、中身のファイルを別々に扱うにはどうしたら良いのかお教え願います。
よろしくお願いします。
ShellListViewのOnClick時点でファイル名がわかるなら、そのイベントでファイル名を保存し、ボタンが押されたら開くようにすればよいのでは?
たぶん、ShellListViewの空白をクリックすると選択解除になりますが、それも同じくOnClickイベントが働くはずです。選択状態でなければ、保存してあるファイル名をクリアするようにすれば、誤作動も防げます。
>にしのさん
返事が遅れてすいません。
OnClickイベントで選択し、ショートカットファイルのファイル名・パスの取得はできました。
次はiniファイルについてやってみようと思いますので、また報告させて頂いて、
解決できたら解決とさせて頂きます。
アドバイスありがとうございました。
解決しました!
パスがわかったので、TiniFileのReadStringでURLも取得することができました。
にしのさんお世話になりました。 ありがとうございました。
ツイート | ![]() |