ORACLE10gにバージョンアップするには?

解決


ペンライト  2007-10-13 02:32:13  No: 28008

質問させてください。
現在Delphi3.1 で開発をしており、DBはORACL8.1.7を使用しています。
このたびORACLEを10gにバージョンアップしようと考えているのですが、この場合なにか必要な準備などは必要でしょうか?
ちなみにDB接続はBDEを使用していてバージョンは5.01です。
DLL32の定義は現在SQLORA8.DLLになっていますがここの変更だけで問題ないでしょうか?
すみませんが、どなたか教えてください。


HOta  2007-10-13 13:43:49  No: 28009

BDEは、現在開発が中止され、ORACL8.1.7までしか対応できていません。他のものに変えるしかありません。
Delphiをバージョンアップするなら、D5から付いているDBExpressやADOを使います。
そのまま3.1で使うのなら、名前は忘れましたが、市販のBDE互換のものがあります。また、BDEを使わないDOAという、BDEに近い物があります。


Mr.XRAY  URL  2007-10-13 22:15:32  No: 28010

>BDEを使わないDOAという、BDEに近い物があります。

Oracle8.1.7でDOAを使用しています.いいと思いますね.
Oracleでは最初からDOAを利用しているので,BDEとの比較はわかりませんが.
BDEと同様に扱えます.BDEからの移行はスムーズにいくのではないでしょうか.
当方,以下の販売店で購入しました.参考までに.

http://www.teppi.com/
http://zope.teppi.com/Components/DOA/Products
http://zope.teppi.com/Components/DOA/index_html


ペンライト  2007-10-14 03:10:20  No: 28011

HOtaさん、Mr.XRAYさん回答ありがとうございます。
仮にBDEをやめ、DOAに変更する場合、現在のプログラム(DB接続やデータ検索・登録など)に変更などは必要でしょうか?それとも環境を入れ替えるだけで問題ないでしょうか?


Mr.XRAY  URL  2007-10-14 04:13:56  No: 28012

>それとも環境を入れ替えるだけで問題ないでしょうか?

データベースに限らず,例外を除き,どんなコントロール(コンポーネント)も
当たり前ですが,ものが変わればコードに変更が必要です.
たとえ置換えだけとしても,最低限コンポの名前の変更が必要です.
プロパティ,メソッド,イベント類も開発した方が他のコンポーネントと
全く同じに作るとはほとんど考えられません.
たとえ同じ名前のプロパティ,メソッドであっても動作仕様が異なると考えて
いいのではないでしょうか.

DBEのコントロールからDOAのコントロールの変更も当然必要です.
しかし,将来を考えればこの変更は大きな意味があると思いますが.


GTR  2007-10-15 18:40:06  No: 28013

回答ではないのですが、BDEを使用しOracle9,10gでプログラムをしていますが、現在まで不具合が出た経験がありません。BDEのバージョン5.2です。
OSは、Win2000,XP,VISTAですが、BDEを使用すると何か不具合が起こるのでしょうか?


同上  2007-10-16 00:40:03  No: 28014

OS:W2000, WXP(SP2含む)
Oracle:9.0.1, 9.2.0, 10.2 
に対し、BDE5.10 (SQLORA8.DLL Ver5.1.0.6) で、不具合特になし。
Vistaは、ようやく検証準備中

W2003Serverでは、この辺の不具合を知っていますが、他に問題あるのかな?
https://www.petitmonte.com/bbs/answers?question_id=2915
http://www.tpics.co.jp/htm/Win2003SP1.htm


HOta  2007-10-16 18:34:24  No: 28015

仕事で使う場合に、対応しているtoolを使うか使わないかの差でしょう。
Oracle8に無くて、Oracle9,10での機能を使った場合に、どうなるかは判らない状態でしょう。ですから、判断は、開発する側がおこなうことでしょう。使用する人がそのことを認識していれば問題にはならないことでしょう。


ペンライト  2007-10-17 04:09:40  No: 28016

みなさん、ご回答ありがとうございます。
自分のほうでもためしにBDEのままで、10gに接続してみましたが、DBLINKもPROCEDUREも問題なく動きました。
当面はこのままBDEを使おうと思いますが、やはり将来のことを考えDOAへの変更、あるいはDelphi2007へのコンバートも検討しようと思います。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加