Delphi7とInterBase6でデータベースアプリのテスト版をWindowsXP home Editionで行ない、サーバーに移したところInterBase6の接続に異常に時間が掛かってしまいます。IBConsoleでの接続で約20秒〜30秒。XPでは1秒掛かるか掛からないかなのにどうしてでしょうか?InterBase6をインストール後に何か設定があるのでしょうか。サーバーのOSは「Windows Small Business Server 2003」、マシンは「IBM eServer xSeries 100」です。
確認する点としては・・・
Interbase6は、Windows Small Business Server 2003 に対応していますか?
また、
InterBase 7 のライセンス管理とインストール
http://dn.codegear.com/article/33940
によると、
>対称型マルチプロセッサシステム(SMP)とは、マルチプロセッサのアーキテクチャで、
>搭載されているすべてのプロセッサ上でプロセスを動作させることができます。
>InterBaseは、7.0以降のバージョンでSMPをサポートしています。
とありますが、
サーバーの のCPU数はいくつですか?
データーベースファイル名がGDBの場合にも関係有りそうです。
IDBに変えてみたらどうでしょう。
InterBase6はライセンスフリーのダウンロード版でVer6.0.1ですがDelphi7
のCDに入っている日本語対応版Ver6に変えてもダメでした。Windows Small Business Server 2003 に対応しているかはわかりませんが、IT企業のHPにはWindows Small Business Server 2003とInterBaseの組み合わせのシステム構築が掲載されているので対応していないとは思えないのですが、問い合わせたわけではないので正確にはわかりません。サーバーのCPUは1つです。
IBConsoleの最初のステップの「サーバーの登録」で初期ユーザー名、パスワードのSYSDBAユーザーでの登録がすでに30秒位掛かってしまいます。
Firebird日本ユーザー会のメーリングリスト
http://groups.yahoo.co.jp/group/Firebird-jp-general/messages/1454
の
1470 Windows2003 Server
と同じ症状みたいですね。
ありがとうございます。Firebird1.5.2に変えたら正常に接続できました。
ツイート | ![]() |