いつも参考にさせて頂いています。
DELPHI2007を使用しています。
バージョン管理について教えてください。
現在、数名で開発を行っている中でファイルサーバーに作成したローカルソースをコピーし
他人が使用する場合は、サーバーからソースをコピーしローカルにもってきて修正し、
修正し終わったらサーバーに上書きするという単純な作業をしています。
数名で開発をしているのにもかかわらずサーバーにアップし忘れて他人が
旧バージョンのソースを変更してお客様に怒られたりしています。
そこで質問なのですがみなさんはバージョン管理はどのように
されていますか?やっぱCVSとかですか?
単純にサーバー上のソースを今誰がつかんでいるだけわかるような
ソフトがあればうれしいのですが。
CVSとか設定が難しそうなので。
お手軽かどうか分かりませんが、何にしても慣れは必要かと。
まずは試験運用から始めて下さい。
いずれもサーバーへの更新忘れは防げると思います。
・MS Visual SourceSafe
チェックイン/チェックアウトモデルですので、
誰がソースをつかんでいるのかが明確です。
・SubVersion
クライアントにはTortoizeSVNを使うとわかりやすいでしょう
エクスプローラとべったりなのでそういうのが嫌な場合は
コマンドラインなども使えます。
私は、Subversion(TortoizeSVN)を使っています。
仕事では、Linuxでサーバーを立てて使っていますが、
それなしでも、ファイル共有先にリポジトリ(データの倉庫)を作って運用することもできるはずです。
一人で趣味で使うのにも、ローカルでリポジトリが作れますので、便利ですよ。
自分もTortoise SVNを使用しています。CVSより使いやすくほとんどのことを自動でやってくれます。日本語化パッチもあり初心者でも使えるツールです。またWinMergeを割り当ててやると 作業前後の比較なども簡単にできます。お勧めです。
http://tortoisesvn.tigris.org/
iPentec さんが、参考になります。
http://www.ipentec.com/delphi/vcs/index.html
便乗ですみません。
私もWindowsのローカル環境だけでソース管理をどうにかできないかと
思っていたので、iPentecさんの記事を参考にしてみたんですが、
TortoiseSVNのインストールの項目に、SVNserveが正しくインストールされ〜
とありますが、やっぱりSVNserceは必要なんですよね?
でもTortoiseSVN単体でも動いていそうに見えるのは、どこかおかしいのでしょうか?
単体でも動きますよ。
個人でローカルに使うだけなら問題ありません。
えーとねさん有難うございます!
個人的には解決ですが、スレ主さんは如何?
ツイート | ![]() |