BDEのサポート終了について

解決


ポッピー  2007-04-02 19:37:38  No: 25542

別レス「Delphi2007でのQuickReportについて」の回答を拝見しました。
Borandは、ParadoxならにびBDEのサポート終了すると知り、戸惑いました。
みなさんは、これからどうされますか?
何かしら代わりで良い組み合わせがありますでしょうか?


めるめる  2007-04-02 20:03:14  No: 25543

BDE および Paradox については、以前(D8頃?)から開発およびサポートの
打ち切りはアナウンスされていました。
知りつつ変更するのが大変そうなのでそのまま使用し続けていました。
しかし、Vista で BDE を使用すると管理者権限で実行しなければならない
など、いろいろ問題があるので、今回を期に、BDE + Paradox のかわりに
ADO + Jet4.0(MS-ACCESS) にしました。

個人レベルではこれしか思い浮かばず、とりあえず問題はなさそうです。
※Jet そのものが問題だと言われる方もおられますが・・・。


AY  2007-04-02 20:33:28  No: 25544

私は、BDEは、インストールする際のサイズがとても大きくなり
D6から、DBISAMに変更しました。
BDEからのデータを移行するツール等もあり、何の問題も無く
BDEを使用しない環境に移行できました。
参考までに  http://www.teppi.com/Components/DBISAM


ポッピー  2007-04-03 08:08:36  No: 25545

レス助かります。とても参考になります。

AYさんの選択理由がリンク先からよくわかりました。
有料ですが、良い選択のひとつだと思いました。
でも、サポートが現状、D7までのようで、AYさん御不安ないでしょうか。

めるめるさん、ありがとうございます。
マイクロソフトに多々ある方針転換に将来の不安を感じますが、Windowsで動かすには現状、最適な選択なように思いました。

本件は一応、解決とさせていただきますが、何か、みなさんの御経験からアドバイスなどございましたら、今後ともお聞かせください。

本当にありがとうございます。


AY  2007-04-03 18:09:57  No: 25546

開発元です
http://www.elevatesoft.com/main.htm
2006まで対応しています。
Delphi2007の記述はありませんが、もうじき対応すると
思います。
ご参考までに


AY  2007-04-03 18:29:47  No: 25547

サポートにありました
現在でも、2006のパッケージが  2007で使えるようです


ポッピー  2007-04-06 11:16:12  No: 25548

了解いたしました!


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加