はじめまして。レジストリ書き込みに関して質問があります。
今、行っている内容で、StringGrid内にあるデータをレジストリに書き込んでいるのですが、その際にStringGrid内の行を削除(つまりデータを削除)した際に、その削除した部分のデータのみをリストに格納して、
そのリストとレジストリ内のデータが一致したら、レジストリのデータを消すと言うやり方を探しています。
長々とすみません。
よい方法があれば、教えて頂ければと思います。
>そのリストとレジストリ内のデータが一致したら、レジストリのデータを消すと言うやり方を探しています。
書き込んだレジストリのデータを消してしまったら、データ比較は出来ないと思うけど…
分かりづらくてすみません。補足します。
StringGridのRow1行1行にデータが書かれており、設定ボタンを押すと
レジストリに書き込まれます。
その後に、StringGridのRow1行を削除ボタンで削除できるようにしています。
その時に削除した分のデータだけをリストに格納して、再度設定ボタンを
クリックした時に、そのリストとあらかじめ書き込んであるレジストリ内のデータを照らし合わせて、リストと一致したデータのみをレジストリから削除する
処理があれば教えていただきたく、書き込ませていただきました。
すみません。お願いいたします。
> StringGridのRow1行1行にデータが書かれており、設定ボタンを押すと
> レジストリに書き込まれます。
> その後に、StringGridのRow1行を削除ボタンで削除できるようにしています。
> その時に削除した分のデータだけをリストに格納して、再度設定ボタンを
> クリックした時に、そのリストとあらかじめ書き込んであるレジストリ内のデータを照らし合わせて、リストと一致したデータのみをレジストリから削除する
これは、普通あなたの考えるべきアルゴリズムです。
「レジストリを読み書きする方法」や
「レジストリを読み書きするデータの形式(保存フォーマットとでも言うか?)」
くらいは回答できるでしょうね。
何をしたいかまったくわかりませんが、削除したものをレジストリから
削除したいのであれば、最初から全削除・全保存したらどうですか?
1.レジストリの保存場所はすでに分かっている。
2.レジストリから、データを読み込む。
3.StringGridの削除するデータと、読み込んだデータを比較する。
4.一致したら、レジストリのデータを削除する。
っという、シーケンスになると思います。
ツイート | ![]() |