DelphiをPersonalで少しずつ勉強しています。
RS232cの通信を試そうと思い「CommX」を本サイトで発見してDLしてみました。HELPで「とりあえず受信」というページで受信をためそうとしました。
ここでの指示は
1. アプリケーションの新規作成を行う。
2. CommX コンポーネントと メモをフォームに置く。
3. 以下のプログラムを入力します。それぞれ Form の OnCreate、OnClose、CommX のOnReceiveイベントです。 ----サンプルコード
ここで上記2のメモをフォームに置くことは分かるのですが「CommXコンポーネントを置く」というやりかたが分からす、そのため「CommXのプロパティーを指定」などができません。(オブジェクトインスペクターにCommXが出ない)
今までは本に出ているものなどを参考に作っていたので宣言など自動的に作られたものしかわからず次に進めません。根本的なものがわからないので具体的にどのようにすればよいか教えてください。
・コンポーネントのインストール(登録)
・パッケージにコンポーネントの追加
このあたりをHelpで検索するよろし
ofzさん、即ご回答ありがとうございました。HELPを見ながら悪戦苦闘(まだ1時間はですが)HELPによれば下記のようになっています。そこでコピペしたり「コンポーネントのインストール」などを試しましたがオブジェクトインスペクターには現れません。「コンポーネント」をはじめとする沢山の用語を正しく理解していない(わからない)のが原因だとは思いますが正直(今の時点では)わかりませんのでCommXが取り込まれてオブジェクトインスペクターでプロパティーをいじれるようにするにはどうするのか具体的にご教示いただければありがたいのですが。安直な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
----- HELP -----
・既存のパッケージへのインストール
この場合,ユニット名で指定されるコンポーネントコードを既存のパッケージファイルに記述します。
・新規パッケージへのインストール
この場合,新規パッケージを宣言し,ユニット名で指定されるコンポーネントコードをそのパッケージに記述します。
>HELPを見ながら悪戦苦闘(まだ1時間はですが)
たった1時間で「悪戦苦闘」とは言わないでね。
COMMXコンポのインストールは出来てるの?
>たった1時間で「悪戦苦闘」とは言わないでね。
すみませんでした。ofzさんが回答してくれたので早く返事を、と思って途中経過を書いて送信してしまいました。
>COMMXコンポのインストールは出来てるの?
これが分からなくて・・・・ dpkファイルがありませんとかForm1が行方不明になったりと。手元の数冊の参考書を読み返してもButtonなどのコンポーネントを貼り付けてコードを書く、というスタイルしか出てなくてHELPだと理解できない用語ばかり。 VBでは簡単にできていたのですが何とかDELPHIでやってみたいと思っています。最初の質問に戻ってコンポーネントをフォームに置くというのはどうしたら良いのでしょうか。
>最初の質問に戻ってコンポーネントをフォームに置くというのはどうしたら良いのでしょうか。
Delphiに最初から付属しているButtonなどのコンポーネントと同じです。
ただし、最初から付属していないコンポーネントは、まず、インストール(登録)しなければ利用できません。
>これが分からなくて・・・・ dpkファイルがありませんとか…
ん?「コンポーネントのインストール」には dpkファイルは不要。
pasファイルとdcrファイルだけで良い。
既存のdcluserパッケージにでも追加するだけ。
Mr.XRAYさま、dpkファイル?様 ありがとうございました。
>まず、インストール(登録)しなければ利用できません。
これが当方の質問に対する解決法だと思うのですがどうしてよいのかわからず、まずこれをしようと「コンポーネント」「コンポーネントのインストール」を試そうと考えました。これででインストールできるのではないかと考えて進んでいくと ユニットファイル名 検索パス名 パッケージファイル名 パッケージの説明 の入力項目があります。 HELPを見ると「検索パス:ファイルの検索で使われるパス名です」だそうです。 これがDELPHIのHELPか? などと感心しながら我慢しつつ色々試したわけです。そんなときにDPKファイルがありません、などのWarningが出ました。恐らく簡単な事なのでしょうが何でもないようなものでも入門(直前)者には分からないことばかりです。
>これが当方の質問に対する解決法だと思うのですが
私のレスの一番上のHomepageのところをクリックしてみて下さい。
Mr.XRAY様、本当に感謝します。大変ご親切なサイトを作っておられ、これで疑問は氷解しました。コンポーネントがどこに登録されているのか、などちょっとまごつきましたがここまで来れば僅かな徘徊で解決にこぎつけました。ハイパーターミナルのように現れる文字列に見とれてお礼が遅くなり失礼しましたが今からDoEventsに相当するものを入れるなど工夫しながら使いこなすまで進めたいと思います。 ご回答いただいた皆様にお礼申し上げます。
ツイート | ![]() |