Excelセルの取り消し線の有無を取得するには?

解決


灼熱  2006-07-04 01:56:11  No: 22358

こんにちわ。
タイトル通りですが、
Excelのセルのデータは取得できるのですが、
そのセルに“取り消し線”があるかどうかの
判断を取得したいのですが・・・。
お願いします。


TS  2006-07-04 08:15:29  No: 22359

Font.Strikethrough
参考
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=Font.Strikethrough+Excel&web4.x=36&web4.y=5


TS  2006-07-04 08:18:47  No: 22360

間違えました。
参考
http://www.din.or.jp/~graywing/csharp_excel.html


yukika,  2006-07-04 23:23:05  No: 22361

開発環境が違いますが、Excelのセルデータの取得方法と類似点があれば参考にしてください。

Visual C++ の話ですが、シートへの書き込みは、
Excel 97や2000のときは、
pSheet->Range["A1"]->Value ="書き込むデータ";
2002や2003では
pSheet->Range["A1"]->Value2 ="ここに書き込むデータ";

セルの背景色の変更方法は、以下の方法で行います。
pSheet ->Range["A1"]->Interior->ColorIndex = 3L;

その他は以下から、
http://www17.plala.or.jp/page-zero/programming-g02m.html

次にセルの書式設定で取り消し線の処理は、
pSheet->Range["A1"]->Font->Strikethrough=false;//0 取り消し線が無効
pSheet->Range["A1"]->Font->Strikethrough=true;//-1 取り消し線が有効
注意 falseが0で無効、trueなら-1で有効 (非0か,0の判定)

wwに'A12'の Strikethrough についての状態を代入
long ww = pSheet->Range["A12"]->Font->Strikethrough;
if(ww  == -1 )
{
//ここに、セルの書式設定で取り消し線が有効になっているときの処理
}


灼熱  2006-07-06 18:40:08  No: 22362

TS様・yukika様
ありがとうございます。
無事、うまく取得できるようになりました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加