エラーメッセージを簡単にコピーしたいのですが?

解決


マリン  2006-05-27 02:35:45  No: 21861

現在、下のようにして、いちいちテキスト・ファイルにしています。
この操作が煩わしくて、こんなことしなくても何かほかに、
いい方法がありましたら、ご教授願います。

右クリック → メッセージの保存 → xx.txt

D6 98SE


エラー?  2006-05-29 14:16:50  No: 21862

>エラーメッセージ
Delphi IDEのコードエディタの下端に表示されているやつ?
コンパイルエラーとか表示されるやつですよね。
これ保存してどうするんですか?

実行時のエラーなら、いろいろ考えがあるんですが、
コンパイルエラーはいままでノータッチだったので検討つかないな・・・。


マリン  2006-05-30 02:01:19  No: 21863

えと、質問通り・・ではなくてすみません。
実は、ネットでの知り合いに、Delphi を薦めたんです。
で、自分が提示したコードをコンパイルして、エラーが出る・・と言うことで、
その内容をできるだけ正確に知りたいのです。そうすると、やはり、エラー内容を
書いてもらうのが一番いいわけですが、一度や二度ならともかく、
今後、当面続きそうなので、簡単な方法はないものかと・・。

ちなみに、普通のアプリでもダイアログの内容を書いて・・って言うこともあるかと思いますが、
簡単にコピペできないですよね?  それ専用のソフトなどもあったような気もします。まぁ、
わざわざそれ専用のソフトを入れるのも、なんだかなぁ・・と思いますが、
Delphi で、「こうすればいいのに」と言うような使い方って結構知らないこともあって、
ひょっとして自分の知らない簡単な方法があれば・・と言うことでの質問です。


えーとね  2006-05-30 03:38:50  No: 21864

コマンドラインでコンパイルしたらどうでしょう。

バッチファイルを作成し
set _PROJECTNAME_=%1
set _PROJECTDIR_=%2
set _BDSDIR_=C:\Program Files\Borland\BDS\4.0\Bin\
path %_BDSDIR_%;%PATH%
rem ドライブが違うと以下は失敗します。
cd %_PROJECTDIR_%
DCC32 %_PROJECTNAME_% > error.txt

メニューのツールに上記バッチファイルを登録
実行時引数を$SAVEALL $NAMEONLY($PROJECT).dpr $PATH($EXENAME) にすれば
error.txt にメッセージが保存されます。


えーとね  2006-05-30 03:42:20  No: 21865

> rem ドライブが違うと以下は失敗します。
cd /d %_PROJECTDIR_% なら大丈夫なようです。


マリン  2006-05-30 04:36:57  No: 21866

なるほど。コマンドライン・コンパイラって手があったんですね。
バッチの内容まで書いていただき、大変助かります。
ありがとうございました。


マリン  2006-05-30 04:38:08  No: 21867

解決マーク入れておきます。


えーとね  2006-05-30 07:28:41  No: 21868

DCC32 %_PROJECTNAME_% -Q > error.txt に訂正します。
それから>> error.txt とすればテキストの末尾に追加されます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加