TPageControlのタブについて質問なのですが、「MultiLine := True」にしてタブを複数行表示させた場合に例えばタブが2行表示されている状態で、1行目(奥)のタブを選択するとそのタブが2行目(手前)の行にタブが移動するのですが、それをせずにSleipnirのようにタブの場所を固定にして勝手に手前に移動させないようにするにはどうしたらいいですか?
私もひそかに知りたかったんですが、レスつきませんね。
ページコントロールの耳をクリックした時に、
耳が複数行ある場合、耳の列が激しく入れ替わったようになって
どのページを開いているのか分かりづらいってゆーやつですよね。
3行とかあると、とっても分かりづらいですよね。
どうすればいいんでしょうね(笑)
気になって見てみました。
Win2000でもXPスタイルのタブ描画されていますね。
マウスカーソルのあるタブの上が、オレンジに強調表示されたりするやつ。
スキン対応だし、Visual C++ で開発されていることから、単純な比較はできませんが、
TPageControlのようなタブ系のコントロールではなく、これに似せたコントロールを開発しているのではないでしょうか?
というのも、Halbow資料館http://homepage2.nifty.com/Mr_XRAY/Halbow/Chap29.html#Chap29-3
にあるように、タブに関するスタイル(TCS_〜)に、そのようなスタイルは
ありません。
また、Delphi 7 のSource を見ても、上記URLに記載のないスタイルはありません。
(Halbow資料館の資料は古い情報ではないと思います)
タブ表示に似たボタンコントロールの作成(Web検索?)と、それを組み合わせた、タブ型コントロール。
ここから始める必要があるのではないかと思います。
海外コンポーネントサイトを探せば、そういうタブ(ページ)コントロールもあるかもしれません。
レスが遅くなりました。すみません。
>タブ表示に似たボタンコントロールの作成(Web検索?)と、それを組み合わせた、タブ型コントロール。
>ここから始める必要があるのではないかと思います。
そうなんですね。なかなか簡単にはいかないんですね。
>海外コンポーネントサイトを探せば、そういうタブ(ページ)コントロールもあるかもしれません。
もうちょっと色々と探してみます。
一応、解決としますがもし分かる方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願いします。
ツイート | ![]() |