「StringGridに日付を表示するには?」でのプログラムを改良して期間と曜日を決めるとその期間の決めた曜日の日付がでるようになったんですけど、年をまたぐ場合ができないんですけどどうしたらいいんですか?たとえば12月01日から12月31日の月曜日と決めると12月05日、12月12日、12月19日、12月26日とでるんですけど12月01日から01月31日とすると表示されず01月01日から01月31日にすると前年の日付がでてしまいます。
> たとえば12月01日から12月31日の月曜日と決めると12月05日、12月12日、12月19日、12月26日とでるんですけど
コードをしめさずには、誰も回答は書けませんよ。
なぜ「年をまたぐ場合ができない」のか、回答者はどうやって知ることができますか?
次々質問書き込んでいますが、ここで回答をいただいた内容をどのくらい消化しているのでしょう?
例えば「StringGridに日付を表示するには?」の前スレ
https://www.petitmonte.com/bbs/answers?question_id=3533
このスレの最後では、Edit1やらEdit2に日付を入れています。
じゃ、年はどこで入れていますか?
VarToDateTime、DayOfWeek、DateTimeToStrについて、Helpなりで調べてみましたか?
あなたは、「わからないから、このBBSで質問すればいい」という姿勢しか見えません。
少なくとも、今回の質問の回答としては、以下の通り。
1)年を2005に限定している
2)1)の理由により、12月1日〜1月31日の指定は、
2005年12月1日〜2005年1月31日となり、
範囲が矛盾しており表示されない
3)「01月01日から01月31日」は、1)の理由により、来年ではなく今年
(動作の希望としての前年)が表示される。
ツイート | ![]() |