TscrollBoxの印刷について

解決


とも  2005-11-07 22:06:09  No: 18497

TscrollBoxの画面イメージを印刷したいのですが印刷のやりかたが分かりません。どなたかご教授お願い致します。


さどやま  URL  2005-11-08 02:06:21  No: 18498

> TscrollBoxの画面イメージを印刷したい
  TscrollBoxの画面イメージ  =  クライアント領域のことであれば

1.ScrollBox の Client サイズを得、同サイズの TBitmap を用意します。
2.ScrollBox座標の (0, 0) をスクリーン座標に変換します。
3.スクリーンのデバイスコンテキストを得ます。
4.Scrollbox のクライアント領域をスクリーンのデバイスコンテキストより Bitmapにコピーします。
5.その Bitmap を印刷します。

  画面キャプチャの仕方は次を参考にしてください。
http://homepage2.nifty.com/Mr_XRAY/Halbow/Notes/N009.html


通りすがり  2005-11-08 02:23:24  No: 18499

メーリングリストのDelphi:86890に同件名で投稿されているようですね。


教養講座  2005-11-08 04:50:51  No: 18500

マルチポスト

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88


マルチ  2005-11-08 10:55:17  No: 18501

マルチポストとは違うが
上記のリンクではニュースグループへのクロスポストは失礼な行為には「あたらない」となっているが
http://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html#forum
だとそうではないし、実際向こうのニュースグループを見ているとクロスポストはするなという書き込みを時々見かける。
wikipedia本当?


通りすがり  2005-11-08 11:09:03  No: 18502

現状、netnews(特にfj.*系)が機能していないように思えるのですが・・・。

それはさておき。
クロスポストするな、というのは「多くの異なるニュースグループに」という前提では?
たとえばfj.comp.lang.pascalの話題の中で、C言語やアセンブラの話題にも発展した場合、fj.comp.lang.c, fj.comp.lang.c++, fl.comp.lang.asmなどにもクロスポストすると思います(場合によりますが)。
このクロスポストの使い方と、闇雲に質問を投げつけるクロスポストとは別物でしょう。


とも  2005-11-08 18:19:14  No: 18503

なんかメールみたら凄いことになっているようで。。
さどやまさんありがとうございました。
なんとか解決できそうです。


とも  2005-11-08 18:19:33  No: 18504

解決です。


うんばば  2005-11-08 18:27:11  No: 18505

Delphi-ML[86894]にもお礼の返事がたった今出てたし、
悪意は無い人みたいね。
HTMLメールだし、ネチケット知らないだけかな。。


うーん  2005-11-08 19:04:41  No: 18506

> 悪意は無い人みたいね。

そうだね。自覚がないからあやまることもない。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加