WebBrowserでAnimate のコンポーネントを張り付けてみたいのですが、avi ファイルしか使えないみたいですね。あっちこっちのサイトから採取したgif ファイルが手元にあるのですが、これを使うことはできないでしょうか?
詳しくは覚えていないのですが、
Delphi-MLの過去ログにはGIFのアニメーションは出来ないと書いてあったような気がします。
# ぜんぜん、違ったらごめんなさい。
Each さん、ありがとうございました。それは残念ですね。では、aviファイルで、Navigate BeginからCompletedまで時間にAnimate できるようなどこかのデモavi ファイルのことご存知でしたら手に入れたいので、教えてください。
一番気に入っているのはNetscape の例の「N」ですが。。。あと、gif をavi に変換できるフリーソフトってありますか?
WebBrowserは、IEコンポーネントのはずなのでアニメーションGIFも表示できると思いますが…。
Animateコンポーネントでは無理ですね。
http://www.torry.net/
に、いくつかアニメーションGIFを表示するコンポーネントがあります。
GIFをAVIに変換するソフトは見つかりませんでしたが、アニメGIFを複数のBMPにするソフトと、複数のBMPをAVIにするソフトはありました。
http://www.vector.co.jp/
で検索すると出てくると思います。
GIFは現時点では使うことでライセンス違反になってしまうので、
GIFアニメをどうこうできるソフトというのは、少ないと思います。
ただ、ライセンスがかかわるのは、GIFを表示する部分なので、
GIFアニメを分割すること自体は、別にライセンスに関係ありません。
GIFを"ライセンスに関係ない方法で"表示するSusieプラグイン(LZ-R)があるので、
それを使えば、アニメーションGIFからBMP それからAVIにすることは、
できると思います。
GIFアニメを分割GIFにしたり、その逆をするソフトはあります。
Animation GIF Maker(http://www.hornet-works.com/hattoriworld/)や
GIF Anime(http://p4room.mda.or.jp/~rakuda/gifanime.html)です。
ただ、AVIアニメーションはどうやら、
1フレームを30ミリ秒以上表示できないような仕様になってるらしいので、
そのまま変換するのは難しいこともあるでしょうね。
もちろん、同じ画像を2フレーム用意すればいいのですけど、そこまでしてくれるソフトはそうありません…。
AVIを作成するためのコンポーネントがDelphianWorldにあるので、
もしどうしても便利なのがほしいというのなら、自作するのもありだと思います。
上で書いたGIF Animeは、コンソールアプリケーションなので、
それを呼び出すことで、gifアニメ→AVIも不可能ではありません。たぶん。
2004年とかになれば、GIFアニメ変換ソフトも出てくるかもしれませんけど^^;(日本では、特許切れになるそうなので)
GIFのライセンス問題は、LZW圧縮時術が問題なだけです。
アプリケーションに添付するGIFを、無圧縮で作成すれば問題ないです。
みなさん、いろいろありがとうございます。
にしのさんがご紹介のサイトへ行って、フリーウェアのGifImage などをDL してみましたが、よく分かりません。GifImage.pas がないからです。
確か以前Borland からこのための追加もモジュールが配布されたと記憶しているのですが、だめです、見つかりませんでした。単純にできそうもないことは分かりました。諦めたほうがよさそうですね。
TWebBrowser で Navigate 中であることを示す、何か別の手段で我慢することを考えてみます。
みなさん、どうもありがとうございました。
ツイート | ![]() |