PopupMenuのCaptionについて

解決


me  2005-08-07 07:31:57  No: 16923

・PopupMenuのCaptionとNameを同じにすると、実行したときに下線が付くものと付かないものがあります。
  下線を全てCaptionの先頭文字に付けたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

・PopupMenuのCaptionを普通に記述して実行するとCaption名の後に(O)やら(Q)が自動的に付加されますが
  これを完全に無しにするにはどうすればいいのでしょうか?

分かりにくい文章で申し訳ないですがアドバイスをお願いします。


Mr.XRAY  URL  2005-08-07 08:26:35  No: 16924

下線の意味というか,どういう状態なのかよくわかりませんが,

>Caption名の後に(O)やら(Q)が自動的に付加されますが

この意味をご存知でしょうか.アクセラレータ文字といいます.

Delphi5でしたら,ヘルプでTMenuItemのCaptionプロパティのところを
読んでみましょう.これを表示しないようにするには,いくつかの方法が
あります.その一つは,AutoHotKeysをmaManualにする方法です.

質問の時は,自分の環境,少なくともWindowsとDelphiのバージョンをかきましょうね.
そうすれば,より的確なアドバイスができます.Delphiのバージョンによっては,
ヘルプの記載なども違うことがあります.


4c  2005-08-07 08:46:29  No: 16925

ヘルプに記述があります。& をキーワードに検索してみてください。

>下線を全てCaptionの先頭文字に付けたいのですが

Caption の先頭に & を入力。

>Caption名の後に(O)やら(Q)が自動的に付加されますがこれを完全に無しにするには

AutoHotkeys プロパティを maManual に設定。

AutoHotkeys プロパティが maManual でない場合、半角は先頭の文字に下線が付き、全角は末尾に (Z) のように付加されるようです。


4c  2005-08-07 08:49:49  No: 16926

Mr.XRAY さんと重複してしまいました。すみません。


me  2005-08-07 13:14:09  No: 16927

>>Mr.XRAYさん
>質問の時は,自分の環境,少なくともWindowsとDelphiのバージョンをかきましょうね
完全に忘れていました・・--;。今更遅いですがバージョンは6 Personalです。
>>4cさん
>Mr.XRAY さんと重複してしまいました。すみません。
いえいえ、簡潔で分かりやすい説明ありがとうございます。

お二人方のアドバイスで完成させられました。
ヘルプの読み方が甘かったようです。次回から気をつけたいと思います。
有難う御座いました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加