ネットワークアダプタで無線と有線を判断したいのですが、
アダプタの情報にはないのですが、調べる方法はあるのでしょうか?
ご存じの方がおられましたらよろしくお願いいたします。
どんな状況で有線、無線を分けなければいけないのか知りませんが、
もし、実行中に無線(あるいは有線)のときにどちらか片方だけでエラーなどが出るのでしょうか
通信速度って取得できませんでしたっけ?
11Mbpsとか54Mbpsのとき無線、10Mbps,100Mbps,1000Mbpsのとき有線と判断するとかじゃだめですかね。
MACADDRESSを取得してその情報を使うために区別したいので、通信されていない無線LANなど全てのLANについて判断したいのです。
soyさんの文脈から推測してマックアドレスの取得が目的ではないと言うことですね。
私が先に質問したのは、無線あるいは有線どちらか一つの接続に対してエラーが発行された場合で判断できるかなと思っていたからなのです。無線LANってカードが多いから物理的に接続されていないときはマックアドレス見れないですよね。
はい。無線を取得してしまうとその都度変わってしまう場合があるので優先のを取得したいと思っておりますので、そのため有線・無線の判断ができればと思いまして
エラーで判断できないかぎりLANが無線か有線かを判断する手段はないと思います。
もしも、個体識別を行うだけなら、マックアドレスを一度読み込んだ時点で他のユニークっぽい(ハードディスクID, CPUのID, ユーザーネーム)なキーと符号化したものと、そのままのマックアドレスをレジストリに記録させておき、もとマックアドレスと符号化マックアドレスを照合する方法はどんなものでしょうか?
WindowsXPのネットワーク接続で、無線か有線が判断できてるのでレジストリか何かでわかるのかなぁって思ってたんですが、
キー作成の時のマックアドレスリストを作って照合させるしかないですかねぇ
ツイート | ![]() |