webでダウンロードしたサンプルプログラムを解析しながらDelphiの勉強をしています。
そこで、教えて欲しい事がありまして。。
-------------------------------------------
Var
list:Tstrings;
begin
list:=Tstrings(Param1); //Param1は他の関数からの戻り値でInteger型
end:
--------------------------------------------
このコードなのですが、
まず「list」というTstrings型のクラス変数を作成して、Integer型の「Param1」をTstrings型にキャストして「list」に格納している。
という意味で正解でしょうか?。
また、正解の場合、Tstrings型にするメリットにはどんな事がありますか?。
なにぶん初心者ですので、よろしくお願いします。
一部分しかわからないので、推測ですが…。
Param1には、TStringsのオブジェクトが入っています。
正確には、オブジェクトへのポインタの値が入っています。
ポインタは、DWORDの数値で、範囲は(正負は無視すると)Integerと同じです。
ポインタで渡すのが難しい場合、Integerにして渡した方が便利なので、そうしているのだと思います。
# これがメリットといえばメリットです
にしのさん。ありがとうございまた。
んんん。難しいですね。
でも、なんとなく解かる気がします。
頂いた答えをヒントに、さらに研究してみます。
また、よろしくおねがいします。
ツイート | ![]() |