こんにちは、お世話になります。
{$I file.pas}を使えばファイルを2つに分けられることはわかったのですが、3つにわけることはできますか?
{$I file.pas,file2}としても {$I file.pas;file2}としてもだめだし、
{$I file.pas}
{$I file2.pas} と2行に分けてもコンパイルでエラーが出ます。
私は、{$I xxx}って、使ったことがないのですが、
メニュー[ファイル]-[新規作成]の[ユニット]や[データモジュール]でファイルを作り、
それをuses 句 に追加して、使うのはダメですか?
単なるコンパイラ指令なので、ソース内に指定したファイルが展開されるだけだからいけそうだけど
なんていうエラーかわかりませんが実は
{$I file2.pas}
だけを記述してもエラーが出るとか?
ほかは file2.pas 内にさらにインクルードファイル指定があって循環参照になっているとか?
複数ファイルにしたときに変なところで区切っていて
元通りに合わせても構文がおかしくなっているとか?
>{$I file2.pas}
>だけを記述してもエラーが出るとか?
takeさんありがとうございます。
2行で記述したらうまくいきそうです。
本体のプログラム(メイン?)の方が修正途中なのを忘れていて、その部分がエラーになっているみたいです。
(もちろん、本体の方を修正して確認しないとダメですが)
結果報告の方はしばらく時間をください。
2行で記述したらうまくいきました。
ツイート | ![]() |