お世話になっております。武と申します。
先週からDelphiのIDEでソースを開くと、突然コメントや文字列にある日本語が文字化けになってしまいます。
(フォームの方が問題ありません)
ソースがSHIFTJIS形式で、どうやらUNICODEで開かれたようです。
同じPCにDelphiRioとDelphi2010が入っていて、両方とも同じ現象になりました。
Delphi2010がメンテナンス用なので、最近全く使っていないため、Windowsの更新など
より影響かなと思いますが、なかなか解決できません。
秀丸でソースファイルを開いたら、問題なく表示できます。
秀丸でUNICODEに保存し直しますと、IDEで正しく表示されます。
ソースがたくさんあり、未検証のままでは、SHIFTJISからUNICODEに移行するのが怖いですので、
引き続きSHIFTJISで運用したいと考えています。
何にか解決ヒントがございましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
この記事は参考になりませんか?
Delphi のソースコードを一括で UTF-8 に変換する - Qiita
https://qiita.com/ht_deko/items/59ca8a2aade3f59d7fae
HFUKUSHI様
レスありがとうございます。
現在DelphiRIO 10.3.2 とDelphi2010 を使っており、
1)Encode指定は10.4 Sydney 以降となり、該当されていません
2)レジストの設定も試みましたが、改善できていませんでした。
プロジェクトを新規作成しますと、文字化けしませんが、文字コードがUFT8になります。
PASファイルをUTF8に保存し直しますと文字化けも消えます。
これまでずっと問題なかったが、突然ダメになったのがとても不思議に思います。
タイミング的には、先週WINDOWSがUPDATE後におかしくなったと気がします。
WINDOWS辺りで調べています。
ありがとうございます。
ツイート | ![]() |