delphiとPostgreSQLを接続するということなのですが、Webで調べても理解ができませんでした。まずはじめに何をすれば良いのかもわからない状態です。詳しくわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。
業務では、UniDAC(Devart社の有償ソフト) で、PostgreSQL 9.4 に接続したことがあります。
Delphi 7だと、他に
ADO(OLE DB Provider for PostgreSQL)
ZeosLib
など、使えそうです。(PostgreSQL 10に接続できるか、試していないのですが・・)
なぜいまさらDelphi 7なんでしょう?はともかくとして、Delphiで作ったプログラムからPostgreSQLのサーバにあるデータを参照するには
一般的にデータベースドライバ、データベース接続コンポーネント、あなたの作ったプログラム、の3つが必要になります。
どうしてもDelphi 7で、ということであれば、PostgreSQLのODBCドライバと、ADO(ActiveX Data Objects)コンポーネントの組み合わせに、
ADOコンポーネントを配置したあなたのプログラム、ということになります。このあたりのキーワードでDelphiのヘルプを読んでみては
いかがでしょうか?
> まずはじめに何をすれば良いのかもわからない
ということだと、Delphi 6か7くらいの時期(2001年から2003年くらい)の本を探してみるといいかもしれません。網羅性では
オフィシャルコースウェアかな?(Delphi 6のものとDelphi 7のものがありますが、それほど違わない?気もします)
ただDelphi 7とPostgreSQL 10の組み合わせが可能かどうかはわかりません。Delphi 7は2002年の製品、PostgreSQL 10は2017年で、15年も違いますからね…
みなさまありがとうございます。
わたしは初心者でわからない状態で就職をしたのですが、このような課題を出されたので、delphi7とpostgre10で接続しなければ、と思っていました。
無知すぎるのにこのような質問を投稿して申し訳ないと思います。皆様の回答通りやってみます。ありがとうございます。
> わたしは初心者でわからない状態で就職をした
それはまた難儀な…。ノーヒントなんですか?
プログラムそのものも初心者ということであれば、まずはDelphi 7についているヘルプをざっと見るところからですね。
チュートリアルとかプログラマーズガイドといったあたりを読むとよさそうです。
ただしヘルプにCLXやKylixと書いてある部分は無視して構いません。
HFUKUSHIさん
ご丁寧にありがとうございます。
CDATE Drivers V20をダウンロードしました。
そして、delphiのデータベース欄にダウンロードしたドライバが存在したので、なんとか接続できたようです。
また問題が出て来ましたので別の投稿をさせていただきます。
ツイート | ![]() |