おせわになります。
表記の件について質問させてください。
https://python5.com/q/dikgftfg
現在、teditorという有名なテキストエディタコンポーネントが更新されなくなったため、syneditに乗り換えようと思っています。
しかし、上記のサイトを見ると、現在syneditには3つのバージョンがあることが判明しました。
以下、上記サイトからの引用です。
-----
一般的に考えられている「公式」バージョン:
https://github.com/SynEdit/SynEdit
新機能が追加され、大量のがらくたが削除されたフォーク
https://github.com/pyscripter/SynEdit-2
Embarcaderoの「公式」バージョン。GetItでサポートされています。 (彼らの「TurboPack」パッケージは、人々を最新バージョンに近づけるために、古いDelphiバージョンのサポートを削除しました。)
https://github.com/TurboPack/SynEdit
-----
それぞれ、少しずつ試してみましたが、正直違いがよく分かりません。
大変恐縮ですが、使い比べた方がいらっしゃいましたら、お勧めはどれかお教えいただけますでしょうか。
なお、当方では、以下の視点をもとに選定しようと思っております。用途は主にコードエディタです。何卒よろしくお願いいたします。
1 安定していること。
(1番上のいわゆる公式バージョンは、delphi10.3の環境で、動的生成、破棄を繰り返しただけでエラーメッセージが出ることがあった)
2 当面、メンテナンスが続きそうであること
(今後、何年にもわたって機能追加、改善を続けていきたく、何かあったら相談できる状態にあるとありがたいと思いました)
3 コードフォールディングやマルチカーソルなど、比較的新しい機能を取り入れている(または取り入れ予定)であること
(できれば多くの人に使ってもらえるソフトを出したく、機能の取捨選択の幅が広いとありがたく思います)
下記はTurboPackに移行したのでもうメンテされないと書かれてますね
https://github.com/pyscripter/SynEdit-2
ありがとうございます。
完全に見逃していましたが本当に書いてますね。ご指摘くださり、ありがとうございます。
そういう優れた開発者が移行先として選定した点や、エンバカデロ様の手が入っている点を見ても、候補は必然的にturboの方に絞られそうです。
delphiの64ビット環境にも早く慣れたいと思いますので、まずはturboの方を重点的に操作してみたいと思います。
ご指摘くださりありがとうございました。心おきなく目標を見定めることができました。
ツイート | ![]() |