Delphi 2005 Enterprise (Update2) ユーザです。とても作業効率が悪く、数文字打って固まり、また数文字打って固まりの連続です。メモリを使用するプログラムをなるべく動かさない状態にはしているのですが効果なし..。
メモリを増設(計1GB)すれば解消される話でしょうか?。「ツール」→「オプション」の自動支援機能を解除する等の設定で回避できるでしょうか?。皆様の環境はいかがなものでしょう?。良案がありましたら参考にさせて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
(環境:WinXP Pro SP1 Pentium4 2.8GHz Memory 512MB Delphi2005 Ent Up2)
まずはアップデート3を当てましょう。かなり違います。
次に使用する環境だけロードします。
Delphi Configuration Managerがお勧めです。起動時間10秒程度になります。
http://www.alphalink.com.au/~jed/dcm.htm
またエラーインサイトなど、不要なオプションはOFFにします。
巨大ユニットは分割します。プログラム構造も見直し。
1プロジェクト内のユニット数を減らします。
> RAN 様
早速アップデート3を当てました。イライラ画面操作がほぼ解消されました。
Delphi Configration Managerはインストールしましたが、ヘルプが英語なので時間がある時に設定トライしてみます。
回答ありがとうございました。解決しました。感謝。
Delphi Configration Managerの使い方ですが
FileのAdd Configで、Versionを選択すると
Base Configurationに選択肢が表示されます。
ラジオボタンを選択して、保存すれば設定はおしまいです。
Delphiを起動する時は、Configuration Launcherを立ち上げ
設定を選びます。これだけです。
> RAN 様
ご丁寧にありがとうございます。早速設定しました。
本当に起動が10秒程度に!。涙ものです。助かりました。
RANさん。貴重な情報をありがとうございました。私も起動の遅さには閉口していたので、驚異的なスピードにただただびっくりです。
RANさん,貴重な情報ありがとうございます.
前のConfigのユティリティよりもはるかに速くなっています.
また,Launcherで起動というのが便利ですね.私のサイトにも情報を
載せたいと思います.
恐縮です。
9月13日版の非公式パッチもお勧めです。
http://cc.borland.com/item.aspx?id=23618
パッチを適用後はsn -Vr Borland.Studio.Vcl.Design.dllを必ず実行してください。
例)"C:\Program Files\Microsoft.NET\SDK\v1.1\Bin\sn" -Vr Borland.Studio.Vcl.Design.dll
おおっ,更にサンスクです.
ページUPしました.内容はRANさんが紹介されたサイトのほとんど変わりま
せんが,日本語のサイトということで ^^
このようなユティリティが普及して,Delphi離れ防止になるといいのです
が...
http://homepage2.nifty.com/Mr_XRAY/Delphi/plSamples/Delphi2005StartUp.htm
Delphi保存委員会長 Mr.XRAY(笑)
Mr.XRAYさん。素晴らしいです。
今日はDelphi2006の機能発表が欧州であったり
Delphiユーザーとしては嬉しいニュースが続いた一日でした。
http://81.70.196.39:4242/Weblog/Blog.aspx?RootId=5:156
http://blog.marcocantu.com/blog/ekondelphiroadmap.html
Delphi2006の起動スピードは速くなるとの事ですので期待しましょう。
ところでJED's SoftWareはhttp://www.jed-software.com/の方に
移転しているようです。
JED's SoftWareのURL,早速修正しました.
折角のいい情報ですので,先程,Delphi MLの方にも流しておきました.
Mr.XRAYさん。お疲れ様です。
Delphi MLは昔と比べると、今ひとつ反応が無いのが寂しい所ですが
Q&A以外の情報も共有した方が楽しいので、今後とも宜しくお願いします。
> 今ひとつ反応が無いのが寂しい所ですが
まじめに2005使ってる人が少ないからでは?
ツイート | ![]() |