仕事でdelphiをする事になりました。
完成しているソフトを理解する事になりました。
完成しているコードを理解するのですが、VBのように画面に色々とボタンを
貼り付けてあるので、コンパイル時に自動で作成されるものがありますよね。
これは特に意識しないで良いのでしょうか?とはいっても何が自動で作成されるか
よくわからないのですが…
VBをご存じなようなので、VBのように理解していけばよいのではないでしょうか。どのようなソフトなのかわかりませんが、完成しているソフトの理解であれば、*.dprとか*.pasを解析すればよいのではないかと思います。
自作リソースがあったりしたら、解析するファイルがちょこっと増えますけども・・。
マロ様ありがとうございます。
VBは1,2本趣味で作っただけで、しかも最初から作ったものなので、
VBで自動で作られたものは意識しないでやりました。
*dprを解析してみます。
> これは特に意識しないで良いのでしょうか?
意識しないで良いんじゃないかと・・・
こちらのサイトがおすすめです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2560/delphi4/index.htm
ななし様、pon様、ありがとうございます。
参考にします。
ツイート | ![]() |