まさお と申します。 宜しくお願い致します。
WinXP Pro SP3,VB2010 Express SP1 です。
XMLコメントタグ(で、良いのだと思います)について教えてください。
自作関数に '''<summary>, <param name=...> を付加すると、その自作関数を使用する際にツールチップのように表示されます。
しかし、<returns>, <remarks> を付加しても表示されないのですが、これを表示させるにはどうすれば良いでしょうか?
それとも <returns>, <remarks> は別の目的用でしょうか?
※XLMドキュメント用?
以上、宜しくお願い致します。
基本的にはドキュメント生成用です。
同様の物に,see要素などもあります。
# VS.NET 2003の時代にはドキュメント生成機能がVSに一応あったのですが……。
Sandcastleなどのツールを使って,自分でクラスライブラリのドキュメントを生成した場合に,読み取ってくれます。
http://sandcastle.codeplex.com/
YuO さん、ありがとうございました。
> VS.NET 2003の時代にはドキュメント生成機能がVSに一応あったのですが……。
2010ではコンパイルすると自動でできるみたいです。
少なくとも私の環境では自動で出来ています。
> Sandcastleなどのツールを使って,…
オオー!
XMLドキュメントを何に使うのか判らなかったのですが、やっと判りました。
ツールチップにはならなくてもヘルプ表示できるのですネ。
他にも利用価値はあるのでしょうけど、小さなシステムを一人で作っている分には活用しなくても、という気分です。
ありがとうございました。
解決しました。
暫くしたら閉じます。
> 2010ではコンパイルすると自動でできるみたいです。
> 少なくとも私の環境では自動で出来ています。
えーっと,.xmlファイルではないですよ。
人が読めるHTMLファイル群を出力できました。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/teamdev/teamdev01/teamdev01_02.html
の「FractionsクラスのRound()メソッドのAPIリファレンス」の部分のようなドキュメントです。
まぁ,当時はNDocというのがあって,そちらの方がVSの物より高機能だったため,NDocの方が使われていましたが。
YuO さん、ありがとうございます。
> えーっと,.xmlファイルではないですよ。
> 人が読めるHTMLファイル群を出力できました。
そうなのですか。 それは便利な機能ですネ。
今、気が付いたのですが、<returns>, <remarks>はオブジェクトブラウザには反映されます。
これだけでも個人使用ではそれなりに使えそうです。
これにて閉じます。
YuO さん、どうも、ありがとうございました。
ツイート | ![]() |