画面フォントサイズでVB2005の画面フォントを変更させない方法


ひろこ  2010-10-25 21:24:23  No: 147169

Windows XP

VB2005

画面フォントサイズでVB2005の画面フォントを変更させない方法

画面のプロパティ→設定→詳細設定→DPI設定→大きなサイズ(120 DPI)
に変更すると作成したVB2005で作成した画面のフォントが大きくなって
しまいます。これを大きくしない設定はあるのでしょうか。

EXCELやデスクトップアイコンの文字等は大きくなってほしいのですが、
VB2005で作成した画面のフォントまで大きくなってしまうと
画面がズレズレになってしまい困っています。

なにか良い方法がありましたらよろしくお願いいたします。


魔界の仮面弁士  2010-10-25 22:37:29  No: 147170

各コントロール(Formを含む)のAutoScaleMode プロパティは、
どのように設定しておられますか? (関連: ApplyAutoScaling メソッド)

> 画面がズレズレになってしまい困っています。
高解像度の小型端末などで、フォントの可視性を向上させるための設定なので、
本当は固定サイズにせず、コントロールのサイズや位置も含めて、
動的に変更/位置調整される設計にした方が望ましいのですけれど、
画面の構成によっては、開発者側(≠利用者側)の立場としては
固定化したい場合もあるのですよね…。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加