VB.NET2005です。
あるテーブルをDataGridViewにデータバインドで
表示後、ボタンを押したら任意の行に空白行を
追加したいのですが下記のコードでは上手くいきません。
何かご存知の方いらしたら、ご教授ください。
フォームロードでDataGridViewにデータを入れる
Private Sub Form1_Load
-- 中略 --
'-- 接続文字列セット --
OraCon.ConnectionString = "User ID = " & CnUser "
;Password=" & CnPass & ";Data Source=" & CnServ
OraCmd.Connection = OraCon
Dim M20_DATASET As New DataSet
Str_Sql = "SELECT * FROM INA_M20M WHERE 区分1 = '01'"
M20_DATASET.Clear()
OraCmd.CommandText = Str_Sql
OraDataAdp = New OracleDataAdapter(OraCmd)
OraDataAdp.Fill(M20_DATASET, "M20M")
DataGridView1.DataSource = M20_DATASET.Tables("M20M")
End Sub
ボタンクリックイベント
Private Sub Button2_Click()
DataGridView1.Rows.Insert(DataGridView1.CurrentCell.RowIndex)
End Sub
DataGridViewをDataBindして使ったことは無いんで推測だけど、
DataGridViewに行を追加しようとして反応しないんだったら、
DataTableに行を追加したり、または、Tableに追加した上で
DataGridViewのDataSourceを再設定したりすることで
表示を更新したりしたら追加されるような気もするんだけど、どうだろ
ツイート | ![]() |