WebBrowserコントロールを使用したHTML編集

解決


どま  2008-05-06 07:11:01  No: 144723

WebBrowserコントロールを使用してHTMLエディタを作ろうとがんばっているのですが、うまくいきません。
どのようにすれば、よいのでしょうか?


魔界の仮面弁士  2008-05-06 20:10:22  No: 144724

WebBrowser コントロールでやるとすれば、
  '編集モード/閲覧モード
  WebBrowser1.Document.designMode = "on"  ' = "off"
とか
  '保存
  WebBrowser1.Document.execCommand "SaveAs", False, Empty
とか。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms533720.aspx
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms536419.aspx

あるいは、DHTMLEdit コントロール(DHTMLED.OCX)を使うという手もあるかと。


どま  2008-05-07 06:35:23  No: 144725

魔界の仮面弁士様
解答ありがとうございます。

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa753622.aspx#activating_from_vb

を見て

WebBrowser1.Document.designMode = "on"

を書いてみると、designModeはDocumentメンバではないとでてきます。

そこで

Dim doc As mshtml.HTMLDocument
doc = WebBrowser1.Document
doc.designMode = "on"

にしてみたんですが、今度は2行目でSytem.〜.HTMLDocumentをmshtml.HTMLDocumentにキャストできないと。

それで泣きをいれてます。

開発環境はVisualBasic2008Expressです。


どま  2008-05-07 06:44:11  No: 144726

すみません。

DirectCast(WebBrowser1.Document.DomDocument, MSHTML.IHTMLDocument2).designMode = "On"

としたら編集できるようになりました。
ありがとうございました。


どま  2008-05-10 07:26:48  No: 144727

単純に
WebBrowser1.Document.DomDocument.designMode = "On"
でもOKでした。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加