プリンタのない環境でA3サイズで印刷プレビューするには


なな  2007-12-05 22:25:10  No: 144146

VS2005(VB)で帳票プログラムを作成しています。
PrintDocument,PrintPreviewDialogで印刷プレビューを
用紙サイズA3をコードで指定して表示させるのですが
プリンタが使える環境では
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/dotnet/Prt08.htm
を参考にして可能なんですがそうでない場合は
どうすればよいのでしょうか
    PrintDocument1.DefaultPageSettings.PaperSize.Kind = Printing.PaperKind.A3
としてもプロパティ'kind'はReadOnlyです。
と表示され設定できません。
なにか方法を教えて下さい。お願いしますちょ。


秋乃夜風  2007-12-06 17:54:44  No: 144147

ななさん。初めまして。

印刷内容を直接PDFに変換するソフトを利用するのはいかがでしょう?
(『pdf 仮想プリンタ』でGoogle検索するとフリーのモノもたくさん出てくると思います)

私も以前、同じ問題で悩みましたが
使用プリンタとしてその仮想プリンタを指定すれば問題なく表示されました。


オベラ  2007-12-11 07:38:29  No: 144148

例えば、A3が印刷できるプリンタードライバーをインストールだけしておくとか!  プレビューやチェックするときだけA3用紙が印刷できるプリンターを選択するなどです。もしも、プログラムを動作確認している状態だけならそれでもなんとかなると思います。


ぺがらぼ  URL  2007-12-18 21:57:07  No: 144149

Microsoft Office Document ImagingやDocuWorks、秋乃夜風さんがおっしゃる方法などで、仮想プリンタを使って印刷するのはどうでしょうか?

開発をしていると、印刷で確認は必要だが、何回も印刷するのはあんまり・・・って人にも仮想プリンタはお勧めです。


なな  2007-12-21 05:24:46  No: 144150

みなさんご回答ありがとうございました。

仮想プリンタを使わない方法はないでしょうか
理由として今回作成したプログラムは帳票系のプログラムです。
それをさまざまな型にデモ・評価版として
インストールから使用まで評価してもらった結果
以下の改善が多数をしめました。
1:プリンタがつながっていなくてもプレビューは見れるようにしてほしい
2:1の為に仮想プリンタのインストールをするのは面倒

そもそも問題点は
PrintDocument1.DefaultPageSettings.PaperSize.Kind=Printing.PaperKind.A3
で用紙サイズの設定ができないことです。
知りたいことは
vb2005のアプリケーションの中に仮想プリンタ(本当は仮想の用紙サイズ)を
組み込む方法ですがなにか良い方法はないでしょうか。


ぬるぽ  2007-12-27 07:49:21  No: 144151

おとぼけですかw
http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=al2&namber=11955


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加