現在、ビュアを見ながらエクセルにデ−タを打ち込み、VBAにてファイル名を換える処理をしています。いちいち切り替えることなく、VBで一括に処理したいのですが、今の私にはかなり敷居が困惑しております。最終的に、ビュアとDataGridView
に表示されたファイルを連動させようと考えております。ヒントでも構いませんので、ご教授ください。よろしくお願いします。
複数のコントロール、複数の技術・分野。。。を対象とした大雑把な質問。。。
仮に他のサイトで公開されている Tips レベル(分かり難かったら関数単位)で
30くらいのステップだとして、1日に何とか時間を見つけて回答できるのが
1ステップだとしたら、30日かけて回答を書かなきゃいけないんでしょうか?
まずは、相手の立場に立って、回答をつけやすい(10行程度の文章で説明できる)
質問を考えることからはじめては?
>FileListBoxのファイルを
なぜ、わざわざ[VB6.0]からのアップグレードツール用に用意されたものを使うのでしょうか?
[VisualBasic.Compatibility 名前空間のリファレンス]
http://msdn.microsoft.com/library/ja/Vbcon/html/vbgrfVisualBasicCompatibilityNamespaceReference.asp
[VB6.0]のプログラムを利用するならともかく。。。ヘルプに使用方法も載ってないようなものが
何故出てきたんでしょうか。
普通に OpenFileDialog クラスを使えば、ヘルプ(MSDN)にもサンプルコードが
あるでしょうに?
ツイート | ![]() |